教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

絵本や小説などの翻訳をする職業 長文乱文で質問攻めになっちゃいましたが、よろしければ詳しい方教えてください。 就職先…

絵本や小説などの翻訳をする職業 長文乱文で質問攻めになっちゃいましたが、よろしければ詳しい方教えてください。 就職先は出版社ですか? 英訳と和訳どっちの仕事ももらえるんですか? (仮に就職先が出版社だったとして)その訳すという仕事は出版社で他の翻訳家さんたちがいるとこでするのか、家で期限までにやって原稿を出すみたいな形になるのか、も教えていただきたいです。今の時代、英→和・和→英の翻訳家さんって、需要ありますか? それともフランス語やスペイン語、ドイツ語とかの方がこれから欲しい人材になってきますか? あと、だいたい本一冊仕上げるといくらぐらいの収入になりますか?そしてその収入って安定してるものですか?(いくら正社員とかでも、実際に自分で翻訳の仕事をしなければ収入はないですよね?) 本当に質問だらけで申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

459閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    英語ではなく他の言語ですが、これまで関わったものでは 小説や絵本はありませんでした。 短い映像の字幕の仕事で台本なし、ネイティブの協力なしで 文章に起こして訳したことが唯一あるくらいです。 翻訳のプロを出版社が自前で抱えることは珍しいと思います。 翻訳専門の会社がいくつもあり、また語学学校でも 同様のサービスをしていますから。 登録している人材が豊富で、クオリティもある程度見込め、 しかも安上がりで様々な言語にも対応できますし。 翻訳専門の会社に登録された方が、 仕事を得る機会も多いと思われます。 聞いた話ですと英語は需要も多いけれど供給過多でもあるので、 翻訳の品質は厳しいらしいです。英訳和訳スキル共に必要です。 専門的な分野の会議の資料、パンフレット等の実用的な翻訳が多く、 会社もそちらをメインにしていると思われます。 収入は一定ではなく、提出した翻訳作品の品質次第で 次回があるかどうか決まると思います。 私は関西在住で当時の会社は東京でしたので 出社したことはありません。 メールと添付ファイルで済ませ、支払いも振込みでした。 現在はフリーランスで、およそ翻訳できる力はないですが、 英語でないことと、ネイティブの協力や依頼があり 翻訳の前の下訳程度でも収入(低いけど)を得ています。 回答になっていますでしょうか? お役に立てればうれしいですが…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる