教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、お手伝い程度に働かせて頂いた先で、(経理の仕事) 医療事務員の欠員があるということで、まったく医療事務に携わった…

先日、お手伝い程度に働かせて頂いた先で、(経理の仕事) 医療事務員の欠員があるということで、まったく医療事務に携わったことが なかったのですが、それでも大丈夫ということで、正社員にしていただきました。経理の仕事と兼務なので、ゆっくり覚えていってくれれば良いと、 とても、良くして頂いています。 だからこそ、家でも、医療事務の勉強をして早く仕事を覚えたいのですが・・・ 正社員で働きながら、学ぶにはどんな形があるでしょうか? 私よりも前にその職場で働き始めた方は、学校に通って、学んだようです。 その方が言うには、通信教育よりは、学校に通ったほうが良いよ。と言っていました。 ただ、通学するには、働きながらは難しいのかなとも・・・ まったくの素人です。 具体的な方法を、教えてください。 お願いします。

続きを読む

169閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文章を読んでいて、とても向上心がある方で、すごいなぁと思いました☆ミ 私は、医療事務の専門学校に行き、医科、歯科、調剤の資格を取り、今は調剤薬局で医療事務をしています。 やはり、働きながらだと、通信か、平日の夜や土曜日に授業がある所を探すしかないと思います。 医療事務センターとかは、夜授業してたと思います。 友達が医療事務センターに通っていて、話を聞いたのですが、 専門学校は、全くの素人相手に一から教えてくれるから、丁寧に進め方も、ゆっくりなんですが、 センターとかは、ブランクがあって、また医療事務をしたい人も通っているため、進め方が早いし、わかりずらいと言っていました。 でも、現場にいれば先輩にも教えてもらえたりできると思うので、まずは、通信の資料請求をするのも、いいかと思います(^^) がんばってください(o^o^o)

  • 医療事務の試験はそこまで難しいものではありません。 ただ試験対策ができてなければ、まず受からないと考えてよいと思います。 点数表等資料の持ち込みは可能なのですが、いかに早く資料から解答を見付けられるかが求められます。 資料となるものにインデックスを貼り「血液学的検査ならここ」と1度~2度で導き出せないと厳しくなります。 特に実技では3時間でレセプト3枚(外来2枚入院1枚)を書き上げるのですが、おそらく基礎を学んだレベルでは1枚2時間以上かかる人が大半です。 なので出来る事ならしっかりと試験対策をしてくれる講座を受講する事をオススメします。(ニックはともかく、財団と言われる診療報酬請求事務能力認定試験はかなり難しいので…)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる