教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の試験はどの課目が難しいですか?今通信教育でしていて、まだ全課目目を通していないのですが、難しい課目からやりたいと…

保育士の試験はどの課目が難しいですか?今通信教育でしていて、まだ全課目目を通していないのですが、難しい課目からやりたいと思っています。

補足

NKBってニキビですか? 私は『実際に試験を受けた人』または『実際に勉強をしたことがある人』の回答を求めています。 社会福祉は違う国家資格で既に習得済みです。

999閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2年越しで去年、『保育士』合格しました。 私と私の周辺では『小児栄養』に苦戦した人が多いです。 しかしながら、どの科目が難しいか?は 個人の得意・不得意があるので、何とも言えません。 それと、補足読みましたが、 『保育士』を取得しようとしている方で、どの『科目』が難しいか? を質問なさっている方なら 『保育士試験』の『科目』に何があるかくらいは調べましょう。 『社会福祉』という科目があります。 主様は『社会福祉士』という資格と『保育士試験』の科目『社会福祉』と ごっちゃにしています。 ただ、本当に『社会福祉士』をお持ちの方なら 『社会福祉』の科目は苦労しないと思います。 私も『精神保健福祉士』『介護福祉士』『介護支援専門員』の有資格者であり、 長年、福祉の仕事をしていたため、 『社会福祉』に関しては95点でした。 私の場合、『保育原理』『保育実習理論』『小児栄養』 という、『保育士』の『保育』たる部門が弱かったです。 今まで不勉強、経験に乏しい分野でしたから。 教員免許も持っていたし、『障害児支援』も経験があるので、 『教育原理』や『発達心理学』なども苦労しませんでした。 「敵を知り、己を知らば100戦危うからず」と言います。 他人の『難しい』感覚より、 自分に合った勉強法、自分の得意・不得意をよく知って試験に挑戦なさって下さい。

    ID非表示さん

  • 高校生資格ゲッターのNKBです。 色々と調べたところ、「社会福祉」の科目が 最も難しいです。 それは、「社会福祉」は暗記科目であり、 また範囲も広いため、ここに重点を置いて勉強した方が良いです。 また、記憶力が重視されてしまうので、難しいとはいえ、 最後にこの科目を処理した方が良いと思います。 最初にやると、覚えたことを忘れる可能性があるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる