解決済み
日商簿記3級の独学について現在、就職活動をしながらバイトをしています。事務系の仕事に就きたいと思っており、時間があるので簿記3級を取ろうと考えています。一応、大学では商学部だったので簿記の触りは1年間勉強しましたので、借方・貸方、勘定科目の名前に戸惑うことはないと思います。前知識は忘却していることも含めて、ゼロに近いです。 以下二点について質問します。 ①勉強時間について これから6月の試験に向けて勉強しようと思っていますが、2か月弱で間に合いますでしょうか。 時間は一日2時間程度はあります。 ②勉強方法(とくにテキスト問題集について)について テキストで学習→問題集→過去問という流れはネットでわかったのですが、どうもどの本が良いのかというのがわかりません。とくに参考書が知りたいです。 できれば、読むだけではなくて、問題が充実していて、わかりやすい参考書があったら教えてください。 何事もセオリー通りにはいかないとは思っておりますが、急いでおりますので早急のお返事をお待ちしております。
参考書に関してですが、大学で簿記論(簿記3級くらい)を学んでいたときは、勘定科目の仕訳についてとにかく暗記するしかなく、原則や原理、意味まで理解していなかったので、単に資格合格ためだけではない用語の解説などがしっかりしているものを希望しております。
287閲覧
簿記の知識ゼロでしたが独学で日商2級をとりました。 参考書より問題集の方が重要です。 仕訳が完璧にできたとしても、試験問題には試験問題を解くテクニックが必要です。 参考書で基本をおさえたらあとはひたすら問題集です。 解答と解説がわかりやすく詳しくのっているものをオススメします。 個人的にはTACがオススメです。
勘定科目を暗記するのですか? 仕訳の仕方を暗記するのですか? 簿記って暗記って試験じゃないんですけどね。 勘定科目は問題文に書いているし、その勘定科目が資産なのか負債なのか費用なのか収益なのかは、大体わかりますよね。減価償却累計額なんかは複雑ですが。 仕訳も暗記じゃありません。例えば建物を買った仕訳なら、建物が増えて現金が減る。貸方借方と勘定科目の関係がわかれば難しくないです。 個人的にわかりやすいと思うのは、ダイエックスのブタのキャラクターの参考書です。 簿記初学者でも理解しやすいと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る