教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

web業界に就きたいと思っているものです。

web業界に就きたいと思っているものです。現在22才で既卒です。新卒就活中は営業職や販売職である程度安定していればなんでもいいやと思い、就活していて一応あまりいきたくないところから内定をいただきました。 しかし、いざその会社で働くということを考えたとき、不安やほんとにこれでいいのかとういう気持ちにいたたまれなくなり、もともと自分はクリエイティブなことが好きでだったり、pcが好きだったりして、いろいろ調べているうちに、webデザイナーなどwebディレクターなどwebの業界に興味をもちました。 高校時代にも専門にいきたかったのですが、結局流れに身をまかせてしまい、四大に進みました。大学時代は本当にアルバイトばかりしていて何も考えていませんでした。(pcスキルは全く関係のないバイト)なぜ大学在学中にもっと自分のやりたいこと、つきつめていけなかったことは本当にに後悔先にたたずです。もう甘えていられない年齢だということは承知です。 web業界だったら、自分が思うにまだまだ発展途上の業界だと思うし、スキルさえあれば自宅でも仕事が出来ますし、3Dで商品が閲覧出来るようになったら?などまだまだ先がある業界だと思い、アルバイトをしながら半年から1年くらいのスパンでスクールに通うことにしました。しかし、web業界は薄給長労でとにかく給料が安く、転職が多いという意見が多々なようで、とても不安です。実務経験が必要ですのではじめはアルバイトやアシスタントですよね?未経験ではなかなかwebのバイトはありませんのですぐにはwebのバイトは始められないので他のバイトをするしかありませんし・・・こんなカスがある程度の新卒サラリーマンと同じくらいの給料をいただけるようになるには時間はかかりますよね?はじめから初任給20万くらいなんて大企業ばかりですよね? 片方のマイナス思考はこんなことを考えています。 プラス思考側ではいい作品作って頑張れば何とかなるさ!と思っています・・・

続きを読む

572閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在フリーランスのデザイナーです。 結論から言うと、実力次第です。 初任給は安いですよ。 学校での勉強は基本中の基本だけなので、 教えてもらいながら仕事していくので。 ただ、クライアントが喜ぶいい作品を短期間に作れるようになれば、 給料はどんどん上がっていきます! >web業界は薄給長労でとにかく給料が安く、 良い作品が作れないと、 クライアントがOKを出すまで作り直しになる→締め切りは決まっているので徹夜→労働時間が長い。 1サイトの予算は決まっている→時間がかかればかかる程、月に完成させるサイト数が少ない→売り上げが少ない→給料が安い。 どんどん悪循環になって、辞めていきます。 スクールに通うなら、 死ぬ気で頑張って勉強して、 たくさんいい作品を作って面接に臨んで下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる