教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格。

保育士の資格。23歳社会人です。普通に会社で勤務しながら保育士の資格を習得することはできますか? 習得方法や体験談がぜひ聞きたいです。

389閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    http://www.shikakude.com/sikakupaje/hoikushi.html 独学での合格率は10パーセント位みたいです(全科目を合格しないといけないので) 知り合いは、保育士の夜間の専門学校(3年制)に行っていました。 昼間は一般事務の仕事をしていましたが、実習も何日間か朝から夕方までありますので、会社に理解を示していただく必要があると思います。 または会社を退職して、昼間2年制の専門学校に行く方法もあると思います。 (卒業までには学校が就職先を紹介してくれます)

  • 主様は国家試験の受験資格はお持ちですか? お持ちでしたら、勉強して、頑張れば可能です。 私は去年、アラフォー世代で2年越しで保育士に合格しました。 ただ、普通の会社員、では難しいと思います。 私は仕事が『福祉』なので、『社会福祉』や『障害児の発達』に関して、 実務経験と知識がありました。 元々の教員免許で『教育原理』等もそんなに苦労はなかったです。 『保育関係』だけ、苦労しました。 他の方もおっしゃっているように ルートとしては 1:通信制、や、夜間の短大・専門学校に通って免許を取得する。 2:保育士国家試験に挑戦する。 となります。 1は費用、時間の確保が大変です。 スクーリングと実習は避けて通れません。 休みの取得と調整が課題です。 2は自分次第ですが、勉強が大変です。 他の方もおっしゃっていますが、合格率は10%前後です。 ただ、受かってしまえば、2の方が断然楽です。 参考までにこちら。 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ 受験資格があれば、2ルートをオススメします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる