教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デニーズとマクドナルドのバイト、どちらがいいか意見聞かせてください。

デニーズとマクドナルドのバイト、どちらがいいか意見聞かせてください。いつも貴重なスペースありがとうございます。 どのバイトも大変であり、楽な仕事はないことを承知の上で質問させてください。 アルバイトをするのに、どちらをするのか悩んでいます。 デニーズとマクドナルド、どちらも週3で働けたらと思っています。 現在、個人経営のカフェでバイトをしていて、その前はサンプルなどをくばる派遣でバイトをしていました。 以前、ファミレスでも少ししたのですが、本社からの紙やチェックなどが大変だなと思いながらしていましたが メニューを取る機械やレジなどを教わる前に引っ越しでやめてしまいました。 今のカフェは個人経営なので、レジもなく、注文も紙で取るので、できるのは接客やテーブルふき、食器洗いなど そういった所です。 デニーズは駅から徒歩15程度、マクドナルドは駅前(ビルの一階)にあります。 自分次第だとは思いますが 仕事の覚えやすさや大変さを加味して、どちらがいいかご意見ください。

続きを読む

1,145閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は都内で忙しいマック、田舎のマック、田舎のデニーズで働いてた事ありますので経験が浅いって程でもありませんけど。 マックとデニーズ、どちらが大変かは歴然としてたので回答させていただきました。 トータルで見てマックの方が楽です。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分はマックの方がいいと思います。 何よりもスケジュールの調整がしやすいのが一番です。 働きたい週は思いっきりスケジュール出して、 テスト前とかは普通に休めるのが大きいです。

    続きを読む
  • 接客業は大変ですよね。 私もデニーズではありませんがファミレス経歴があり、現在はマクドナルドで働いています。断然マクドナルドの方が大変です。 先に書かれた方は、経歴浅いのでは…? 私はマクドナルドの経歴の方が長いので、マクドナルドについて話させていただきます。 仕事内容はカウンター・ドリンクやデザート類の作成・注文の取り揃えは当たり前。 運があればハンバーガー類も作る事になります。 anzu0v0さんが今まで食べた物、飲んだものは全て、働くとなれば、anzu0v0さんがいずれ作ります。 最初はカウンターがメインですが……。 私が駅前なのですが、駅前のマックはかなり混むと思います。 昼であれば口を開かない時間は30秒もないと思います。 カウンターにいる時間、永遠に喋りっぱなしです。休む暇がありません。それくらい駅前はハードです。 人がいない駅であれば、それ程忙しくはないでしょうが…。 接客業はどれも大変でしょうが、マクドナルドの場合、ファミレスと違い手頃な価格のため、いろんなのお客様がいらっしゃいます。 クレームもかなり多いです。 それに貴女が耐えられるかどうかです。 辞める人はカウンターに経って一ヶ月もしない内に辞めます。 ですが、マクドナルドで働いていると色んな出会いもあり、常識や言葉遣いも身につき、なによりお客様の笑顔を見れた時には感動します。 理不尽なクレームには、さすがにヘコみますが…(笑) そして田舎のマクドナルドでなければ、デニーズより断然!忙しいですよ。 やはりファミレスとファーストフードではファーストフードの方が大変ですね。 ちなみに仕事の覚えやすさはファミレスですね…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デニーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる