解決済み
臨床心理士になりたくて大学院に行きたいと考えています。少し勉強しはじめましたが、大学時代の学部も関係ないですし勉強のこつをイマイチつかめない毎日です。どうしたらよいのでしょうか?大学を卒業して8年経ちます。大学院の実態もわからず、合格できるのか自信もありません。とにかく院ならどこでもいいので入学して臨床心理士になりたいのです。私の年齢は29ですが、最後のチャンスだと思ってチャレンジしてみたいです。 どなたか意見とアドバイスきかせてください。
今現在、臨床心理士として働いている方や、大学院で勉強している方から、ぜひアドバイスいただきたいです。
1,596閲覧
臨床心理士資格を取得し、心理カウンセラーとして働いています。 まず大学院とは何をするところか? ですが、大学院は主に「研究をするための機関」です。 ですから、大学院に入るのは「論文を書くこと」が主な目的です。 修士(前期博士課程)ならば、修士論文を書くこと、ですね。 臨床心理士養成課程も+αでそこに組み込まれていて、修士(前期博士)課程を修了すれば受験資格がもらえるよ、となっているのが指定校大学院なんです。 でも例外もあります。 それは専門職大学院のことです。 論文を書くためではなく、臨床心理士になるための大学院があります。 ただ、臨床心理士が行うべき仕事の一つに「臨床心理学的研究」がありますし、専門職大学院でも研究のやり方は習います。 それに、修士論文は書かなくても事例研究は課されるようです(※未確認です)。 研究をおろそかにしがちになってしまう恐れがあるとして、臨床心理士の専門職大学院は批判もあるところですが、まぁ、そこはともかく、そういう道もあります。 さて、まずは大学院選びです。 ただ、大学院は研究するところですから、大学院入試で大切なのは「研究計画書」です。 これには、自分は臨床心理学についてのどういうことに関心があって、どういう研究をその大学院(の研究室)で行いたいと考えているか、ということを書きます。 面接試験で、これを中心として話をすることになります。 また、大学院によって違いはありますが(入学してから所属研究室の決まる大学院もあります)、基本的には「○○先生の研究室に入り、指導を受けて論文を書く」という目的で大学院は選ぶものなのです。 だから、どこでもいいから大学院を! というのは、基本的にはタテマエ上とおらないとご理解下さい。 研究室選びの根拠は様々で、例えば行動療法的なことをやりたいとか、精神分析がいいとかも一つですし、スクールカウンセリングについてやりたいとか、いや病院がいいとか。 観点は色々とあります。 研究計画書を書くためには、研究したいテーマが必要ですね。 これは概ね、臨床心理学の世界に興味を持ったきっかけなどを掘り下げつつ検討していくことになるのではないかと思います。 しかし、ぼちぼち勉強し始めた程度なのなら、「研究と言われても…困るなぁ…」などとお思いになるのではないでしょうか。 そこのところを形作っていくためには、勉強をがんばるしかありません。 臨床心理学は心理学の中でも応用分野であって、そのためには認知心理学や発達心理学、社会心理学、生理心理学などの「基礎」と言われる心理学のことも勉強する必要があり、あれこれ勉強しないといけません。 また、気の毒にもキラワレがちな分野ですが、推測統計学の知識も必須です。 という基礎的な勉強を含め、心理学とその関連分野に関する勉強をしっかりやることがまずは大切でしょう。 あと、修士論文を書くためには英語の文献を読む必要が出てくることも多く、英語の心理学論文が読めるだけの英語力が求められもしますので、これも勉強していく必要があります。 ハッキリ言って、心理学を大学で4年学んでなおかつ受験勉強もしてきたような人たちと同等以上の知識を身につける必要がありますから、けっこう大変だと思います。 それに並行して、そもそもご自身はなぜ臨床心理学の世界に興味を持ち、どういうところについて詳しく勉強して自分なりに考えを深めたいと思うか、よく考えてみることが必要です。 これは研究テーマや大学院、研究室選びにも関わってきますし、さらには心理カウンセラーとして働いていくことにも繋がっていくことですし、モチベーションの源にもなると思うので、よくよくお考えになって下さい。 なお、研究室の先生は論文指導はもちろん、心理臨床の師匠(の一人)にもなります。 その意味でも、専門職大学院であっても普通の大学院であっても、教わる先生選びは慎重に行う必要があります。 (好みや相性などもありますから、合わない先生に当たるということもあったりなかったり……。) 色々と書きましたが、「臨床心理士になりたい」という一心で、他のところはとりあえずうまくこなして大学院に入学するという人も割といます。 このあたり、ホンネとタテマエを入り混ぜて書いておりますが、読み分けて頂ければ幸いです。 他のところにも書きましたが、もっと上の年齢で大学院に入り、資格を取得した知人(男性も女性も)が私にも数名います。 頑張って下さい。
なるほど:3
学部の方で心理領域のところに3年次からの編入をされてから目指すことをオススメします。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る