教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看板屋さんの字書きさんについて

看板屋さんの字書きさんについて今の看板屋さんは、インクジェットやカッティングシートを 使ってらっしゃると思いますが、 昔は、職人さんが手書きしていましたよね。 下書きもないところに、筆で、 活字のようなゴシック体はもちろん 美しい楷書まで、寸分の狂いなく それはそれは完璧なものを書かれます。 大正・昭和の時代に、レタリングなどの学校が あったとしても数少ないですし、地方の田舎には なかったでしょう。 当時、字書き職人の親方さんに弟子入りすると まず筆を洗うところから修行に入ったそうなのですが その後どのように字を書く練習をされたのでしょうか? 師匠の字そっくりに書けるように、ひたすら練習するのでしょうか? ★前に、同様の質問をさせていただきましたところ、 「まず書道師範の資格をとって、それから実用書道も修行して それからやっと仕事につく」 「看板書きと筆耕さん(実用書道)は同じ」 と回答されたのですが、どうもそうは思えません。 街の看板屋さんに奉公し、 親方の指示に従って雑用をこなさないといけない中、 書道の師範をとって…などという悠長なことをしている暇は ないでしょう。 そもそも畑が違うと思います。 筆耕さんの場合はその通りだろうと思いますが…。

補足

yuzo27fさん……。わざわざ別のカテゴリに質問したのに……。前回の質問では、私も読みにくい文章だったと思うし、そのため再度別の形で質問をしました。ご自分の知る範囲でお答えくださるのはもちろん結構ですが、少しは質問の意図をくんで欲しいものです。あなたは看板屋さんですか?身内に看板屋さんがいるのですか?筆耕と書道のことは聞いていません。

続きを読む

1,395閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    えっと~・・・ズレている点があります。 『親方の指示に従って雑用をこなさないといけない中、書道の師範をとって…などという悠長なことをしている暇はないでしょう。』 そもそも弟子に入る地点で高度な書写能力が無いと弟子としては取ってくれないでしょう。 習字教室や書道教室で小学生6年間と中学高校で6年間合わせて12年間鍛錬を積み高度な書写力がある人がその道に進むので、18歳前後で書写能力が無い人は面接の地点で落ちていますよ! 「書道の師範をとって…などという悠長なことをしている暇はないでしょう。」って言いますけど悠長どころか・・・18歳で書道師範免許に似た名前の資格を持っていない低レベルな人は一切弟子にはなれないと思いますよ!僕が親方ならそうします。 書写能力の高い人を弟子として取りますからね、日本全国には無数の書道団体や習字団体があって別に職場で一々書法から教えなくてももう小学生から鍛錬を積んでいる技術力を持っている人なんて沢山居るんですから下手な人間をワザワザ弟子として取る必要性が無いからです。 ちなみに教育書道団体の書道師範免許は18歳~22歳辺りでほとんどの人が取って持っています。小学生から継続的に続けている人に限りですけどね! 親方も扱いやすい若い人しか弟子には取りたくないでしょうから普通に応募資格は22歳以下で書道師範免許保持者限定にしていると思われます。 凄く勘違いをしている質問だったので修正しておきます。 もう一点付け加えて! 仕事は別に24時間ずっとしている訳ではないです。一日8時間~10時間程度だと思います。 朝仕事に行く時間を一時間前に言って鍛錬を積めば良いじゃないですか? 夜親方が帰った後2時間ぐらい鍛錬を積めばいいじゃないですか! 職人の世界はそういうものですよ・・・ 定時に来て定時に帰りたいなら公務員にでもなればいいさ~職人には不向きです。 ついでに・・・ 『下書きもないところに、筆で、活字のようなゴシック体はもちろん美しい楷書まで、寸分の狂いなくそれはそれは完璧なものを書かれます。』 これが出来るのは職人暦20年とか30年の人達だけです。 最初の10年は下書きもしますし、木の場合は建築用のマスキングテープで配置決めもします。仕事として毎日やって居て40歳とか50歳になっている人を基準で考えない方が良いですよ~継続は力なり誰も最初から下書きもないところに、筆で書く技術があるわけではないですよ~長い年月の鍛錬があってこそ会得できる技術です。 どういう意図でこういう質問をしているのかは解りませんが・・・ 筆耕も習字教室の先生も書道家も多分全て幼少時から継続的に続けて大人になってその道に進んでいる人だらけだと思いますよ! そういう意味ではプロ野球と同じですね、【18歳で高度な実力がある人ではないとプロにはなれない。】 それ以外の人は愛好家として趣味として続けるしか方法は無いという意味ではどの世界のプロも共通しているように思えます。 習字教室の先生は・・・話が別かもしれませんが!40歳になって書道師範免許を取って教室開いた人も居ますからね(笑 こんな説明で納得してくれましたか? まだ疑問なら補足にでも書いて置いてください。暇な時に書いておきます。 補足に追加 余計なお世話でしたね・・・m(_ _;)m ゴメンナチャイ!!こっちも消去しておいてください。>鍋焼きうどん卵入りさん

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

筆耕(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる