教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望業界・職種について 就職活動中の女子大学生です。 関西に住んでおり、転勤の無い小売(化粧品・アパレル・料亭)の販…

志望業界・職種について 就職活動中の女子大学生です。 関西に住んでおり、転勤の無い小売(化粧品・アパレル・料亭)の販売職・接客を中心に受け順調に進んでおります。しかし、以前から本当に魅力を感じている企業が、転勤ありの総合職(酒造メーカー)の企画・営業です。 地元を離れてまで「働きたい!」と思えた企業が他になく、進んでいる他社との業界・職種が違いすぎることについてどう説明すべきか悩んでおります。(地元で同業種も受けましたが進めませんでした) 筆記、一次グループディスカッションも通り、次回面接です。(今後2回を予定) そこで皆さんに質問なのですが 1.正直に地元を出てまで就職したいと思えた会社であることを述べる 2.食に関わる仕事では料亭などの選考が幾つか進んでいるため、食に関する仕事ということを述べる 3.同業種を受けていたが落ち、現在は販売・接客のみ進んでいると告げる これらはおかしいでしょうか。落ちる受かるは自分の魅力次第が大前提ですが、やはり気になります。 他にも案があれば是非お願いいたします。稚拙な文章お許し下さい。

続きを読む

408閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    酒造メーカーの選考についってってことですよね? 聞かれたらそう答えれば良いのではないでしょうか。 特に1番はとても大切だと思いますよ。 どこの企業だって、そこまで自社を評価してくれているというのは嬉しいものです。 上辺でない熱意を伝えるのが一番良いと思います。

  • ①でよいと思います。 その「前」「後」に締まる文章を加えれば ②と③はまったく不要です。 ただ飲料含めた食品関連は そのメーカーや商品にこだわりをもった人やファンが多いです。 アパレルなども同じでしょうけど。 その人達よりどう上に行くかですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

酒造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる