教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんはどう思いますか? 昨日の事です。コンビニに行き、レジで前に並んでいたおばあさんがお弁当の温めをお願いしまし…

皆さんはどう思いますか? 昨日の事です。コンビニに行き、レジで前に並んでいたおばあさんがお弁当の温めをお願いしました。店員の方が“温め?”という言い方で聞いたので驚いていると、おばあさんが丁寧に“ごめんなさいね、お願いします”と言いました。 すると店員の方は無言でお弁当を投げ入れるかのようにレンジに入れたのです。 私は販売の仕事をずっとしてきていますが、このような店員がいる店にはたとえコンビニだろうと二度といかないと思ってしまいます。 何かあるにしても、とくに高齢の方には堂々とゆっくりでいいので気にせずにいてもらいたいです。もたつくし、遅いしかもしれないけれど。 とにかく非常に悲しくなりました。何か注意をすればよかったかな…。 こんなとき皆さんは何か注意をしたことなどありますか?

続きを読む

202閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私はコンビニではないですが、レンタルビデオショップで、レジのアルバイト二名が、大声である来店した顧客の悪口を言い、笑っているのを見て、その場で言おうかまよいましたが…、結局、そういうシーンを見るのが初めてではなかったので、店長に電話して注意した事があります。 私が電話したら、そのバイトはいなくなってしまったので、注意されていられなくなったか、シフトを変えられたのでしょうね。 三つ考えがあって、一つはその場で言う。もう一つはこっそり店の責任者に言う。もう一つは、多分それだけ態度が悪い店員は、いずれ文句を他人に言われるだろうなと無視してその店を使わない事です。 女性が男性に言うのは言いにくいでしょうから、言うのはこっそりがいいでしょうね。シチュエーションにもよりますが。 脇から言うと、非常識店員が逆ギレしてきたら、おばあさんを巻き込んでしまいますから、こっそり責任者、が妥当かも知れません。

  • チェーンストアのお客様相談窓口は、こうした事例を拾い上げるためにあるのです。 店のためにも、何よりその店を利用するお客様のためにも、連絡をしてあげて下さい。

  • 店長さんに電話等で伝える、改善されなければFC本部へ連絡する。ホームページからとか。大体改善されます。 注意したことないです。自分がされたら文句言いますね。

  • 私も嫌な気分になりますね。 その場で注意まではできないかもしれないけれど、その店には行かないかもしれません。 同じように他のお客さんも感じていれば自然と客足は遠のくと思います。 コンビニではありませんが実際、店員の態度があまりにひどく、客足が遠のき、働いていた別のバイトの子も辞めてしまいました。そのようなお店は近所にもあります。 気になるのであれば、電話で苦情を言った方が良いかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる