教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生のバイトについて

大学生のバイトについて自分は今年で大学二年になります。 いままでバイトはしたことがありません。 友人がバイトをしていて両親からも一度やってみたほうがいいと言われたので春休みを使って探していました。 しかしケンタッキー、スシロー、快活club、セブンイレブン三軒の計六軒で全て不採用になってしまいました。 もう春休みが終わってしまい春休み中に見つけることは不可能になってしまいました。 甘ったれた質問になってしまうのですが自分はどうすればいいでしょうか? 大学一年目は地方に行っていて今年はキャンパスが変わって二年生ですが一年生のような感じです。 サークルについても授業日程についても現時点では何もわかっていません。 このまま残りの一週間を使ってバイトを探し続けたほうがいいのでしょうか? それともサークル等が決まって学校生活が落ち着いてからのほうがいいのでしょうか? 去年の二年生の授業日程を見たところ、バイトをするとしたら木、金曜日の17時~22時と土、日曜日くらいでした。 一年次ですでに勉学に厳しさを感じ、今年は留年がかかってくるので勉学に影響がでるようなバイトはできないと思います。 授業が朝からあるので深夜のバイトもできません。 これではバイトに採用してもらうのは厳しいでしょうか?

続きを読む

3,245閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    僕も4月から2年です(^-^)b う~ん あなたの気持ちははっきりはわかりませんが、文章に何かと理由をつけてバイトから逃げていくように感じますね。 思うようにバイトが決まらなくて面接が少し怖いorめんどくさいのでは? 履歴書書くの大変だしね。 私はバイトを何回か変えましたが落ちる率が高かったのであなたが同じ気持ちならかなりわかりますよ 多いときは10軒以上も落ちてましたし<(`⌒´)>エヘン まずバイトに落ちる理由は、本人の能力よりも優先されることがあるからだと思いますよ。入れる時間帯やタウンワークに書いてなくても店側は「今回は女は今多いから全員却下しよっ」とか考えてる店もあります。 まぁ、勝率0%の勝負です。 本人の笑顔や声の大きさや履歴書だけでどうなかなるわけではなく運も必要なんだと思いますよ。 極端に声小さい人や暗い人はあまりいい印象は相手にもってもらえないかもですけど…… まぁ、金土日入れるなら大丈夫ですって。色々受けてみましょうよ。 それに期間なんて気にせず焦らず自分のペースで自分にあったバイトを探してみてください。 きっとありますって 土日だけとかでもいい所は沢山ありますし 就職じゃないんだから、簡単にすぐやめれますし、いい社会勉強になると思いますよ 2回生大学生活エンジョイしましょうねー(・∀・)ー

  • アルバイトをしたいのかしたくないのかをハッキリした方がいいと思います。周りの人が言うからやってみようかなではやらない方がいいと思います。 あと、条件が良くないです。採用される確率を上げるには、曜日を選ばない、テスト休みはいらない、年末年始等も休まない、部活・サークルに入っていない、等です。それに大学生なら22時までというのはちょっと……。22時までだったら、高校生でも務まります。 もう少し自分の譲歩を考えてみてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 読んだ感じ、あなたはバイトもサークルもしないほうがいい気がしました。まず勉強して留年しないのが先決。試験の結果に余裕があったらバイトやサークルを考えたらいい。まず二年生の環境に慣れるのが先。

  • 予定が定まっていない上に融通が利かないから、雇う側からしたら厳しい条件だと思いますね。 探すなら、授業日程が決まってからの方が良いでしょう。 それと、厳しいと言っても無いわけでは無いですから、アルバイトの募集は沢山ありますしね、働きたいのなら諦めずに腰を据えて探してみても良いと思いますよ。 落とされたのは、たまたま、気楽に行きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケンタッキー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる