教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今月末で母、私共に退職になります。 我が家は母と私の二人暮らしです。 母は最初から一年雇用の期間満了、私も契約社員でし…

今月末で母、私共に退職になります。 我が家は母と私の二人暮らしです。 母は最初から一年雇用の期間満了、私も契約社員でしたが、会社都合退職になります。 私は4月から、基金訓練(6ヶ月)受講検討中です。3ヶ月は失業手当、残り3ヶ月は給付金を考えていました。 そこで質問です。 母が失業手当を1,2ヶ月貰い、その後、職業訓練受講となった場合、給付金や手当はどうなるのでしょうか? 公共職業訓練、基金訓練それぞれの場合、教えて頂けると助かります。 正直、生活が苦しいです。バイトをしながら、バウチャー利用や通信教育も考えています。 受講が迫っており、まだ就業中の為、なかなか職安に相談にいけないので、よろしくお願いします。

補足

説明下手で、すみません。資格も経験もないので、書類落ち。ですので資格を取る為、公共職業訓練にはないので、敢えて基金訓練に申込みました。 母は歳なので、再就職は難しいです。ですので、二人して職業訓練を受けていたのでは、生活出来ないのではと心配になり、相談しました。決して、給付金欲しさのいい加減な気持ちではありません。

続きを読む

186閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失業給付金を受給中に公共訓練に通う場合は、訓練期間中に受給期間が終わっても訓練修了まで失業給付金額が継続されます。 訓練期間中は、失業給付金に通所手当として500~700円(都道府県で違います)と交通費が加算されますよ。 訓練校入所前に失業給付金の期間が終わってしまった場合は、生活支援金の申請をしたら良いと思いますよ。 文面だけなので、はっきりとは言えませんが、現時点でお二人とも無職ですし、他の生計者と生活してる訳では無さそうなので、申請も通ると思いますよ。 生活支援金で通う方が、出席率等厳しくなります。朝、15分の遅刻でも1日休んだ事になりますし。1ヶ月中で8割以上の出席率が必要ですが、8割を切った時点で、支援金が打ち切られます。 これは、公共訓練でも基金訓練でも同じでしたよ。 補足:直ぐに二人ともが仕事が見つかれば、それが一番ですが、訓練校で習った事により、今までとは違う職種も視野に入れ探せるようにもなりますから、訓練校に行くのも良いと思いますよ。 年配の方とかはパソコンが使えない方も多くパート等でもなかなか決まらないと言う方もいますし。

    1人が参考になると回答しました

  • 都道府県によって違いがあるかと思いますが… 公共職業訓練校はパートか社員かで貰える金額の%が変わりますが6割~8割で交通費と1日700円の手当てが出ます。 基金訓練は扶養家族がいれば12万いなければ10万の一律で交通費と手当ては出ません。 公共職業訓練校は1時間毎に出席した金額が貰え基金訓練は1分でも遅刻するとその日欠席扱いになり月8割出席しないと給付金打ち切りになります。 どちらも教材費は自己負担です。 講師によって行くだけ無駄な学校もあるので資格が取りたいなら学校選びしっかりした方がいいと思います。 試験は面接だけの訓練校もあれば筆記と面接両方の訓練校もあります。 今は不況で訓練校が人気(?!)で30人の枠に100人応募してたりして倍率3倍だったりするので頑張って下さい。

    続きを読む
  • 基金訓練は公共職業訓練とは違い、条件厳しいですよ。交通費も教材費も自前ですし。 バイトをしながらでは資格取れないし。生活が苦しいのに、勉強どころじゃないでしょう。 あなただけならともかく、おかあさんも養うとなると、パチンコ屋とか水商売とか、普通の女性でも人よりたくさんお金がもらえる仕事でないと無理ですよ。 基金訓練で資格をとっても、確実に仕事があるのは介護くらい。事務系は5人に1人しか就職できません。うまく就職できたとしても、おかあさんまで養うほどお給料はもらえないでしょう。 世の中、なめてませんか、あなた。地に足をつけて働きなさいって。あなたに夢を見ている余裕はないはずです。 今のような考えでは、将来必ず親子して生活保護に落ちますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も数ヶ月前まで無職でした。 私の区では、職業訓練中も手当ては継続してもらえると聞きました。 都道府県別に異なるかもしれないので、お住まいの地区のハローワークへ質問される方が良いと思います。 電話でも質問に答えてくれましたよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる