教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険事務が苦手です。

社会保険事務が苦手です。最近社員の退職 入社があり、今までそういう社会保険事務を経験したことがなく、不安でしかたありません。私は、前任の事務の方(3ヶ月で退職した)から全く引継ぎをうけておらず、その前にいた事務の方が残されていた資料や、社会保険協会!?から送られてくるテキストのようなものを見て予習してきたつもりですが、実際やってみると、あたふたしてます。今月入社した方なんですが、前職(今年の1月、2月)では、健康保険、厚生年金に加入しておらず、ご自分で国民健康保険、国民年金を納めていました。前の事務の方のやってこられたものをみると、源泉徴収簿に「国民健康保険料、国民年金があったら確認する」と書いてあったので、今回入社された方も該当すると思ったので、年金と健康保険の金額を確認しようと思い、納付書をもってきてもらいコピーをとらせていただき金額を確認することができたのですが、健康保険の金額がわかるものがなく、もう一度本人にお願いし、「メモでいいので1ヶ月の健康保険料の金額を教えてください」と頼んだのですが、今日朝机をみたら、「国民年金保険料\○○○」と書いてあり、私は健康保険料のほうが知りたかったのに・・・と少しへこみました。でも、これって今年の12月の年末調整までわかればいいことでしょうか?それならそんなに急ぐ必要もなかったのでしょうか?それか、私がここまでする必要はなかったのでしょうか?(本人から申告があれば手続きすればよかったのか・・・)最初、国民年金保険料=国民健康保険+国民年金保険料なのかな?と思いこちらの知恵袋で検索したところ、別だという回答があったので、まちがってないと思います。それから、今回入社した方は雇用保険を前の会社でぬく手続きがされてなく、うちで、雇用保険にすぐ加入することができませんでした。それは、前の会社の事務の方が離職の手続きをしてなかったからなのでしょうか?これから、社員の方が結婚されたり、家族を扶養にいれたり、いろんな場合があるので、その都度スムーズにこなしていきたいのですが、なかなか自分が理解してないので、相手にもうまく説明 できません。でも、経験をつまないとわからないこともあるので、あきらめず頑張ろうと思います。

続きを読む

339閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験もない社会保険の手続きを、引継ぎもなくノートだけで行うというのは、大変ですね。 特に、とてもまじめな方のようなので、余計にしんどくなられているのでしょうか。でも、やっていくうちに必ず覚えます。苦手意識をできるだけもたないように頑張ってください。 さて、ご質問の件ですが、国民健康保険と国民年金の納付済みの保険料は年末調整までに分かればよいことです。 通常は、年末調整の書類提出時に出してもらいます。国民年金は年金機構より証明書が届きますので、証明書の添付は必須です。 国民健康保険は、添付資料は必要ありませんが、年末調整の時期に、ご本人に問合せても、金額をいってこられなければ、年末調整時に控除できない旨を伝えれば、提出して下さると思いますよ。 まだ、半年以上も先のことです。その頃には、ずいぶんこのお仕事にも慣れていらっしゃるでしょうから、きっと大丈夫です。 雇用保険の手続きの件ですが、これは前の会社が喪失手続きを行っていないために、ハローワークで処理が止まっている状態です。前職の手続きが終われば、ハローワークでも処理を進めて、貴社にご連絡があると思います。 喪失手続きは、10日以内にハローワークに提出することになっていますので、それ以上の日が経っているようであれば、ご本人から前の会社に、手続きがまだされていないようで、困っている。早くして欲しい旨を伝えていただくようにされると良いかと思います。 みんな最初は初心者です! やっているうちに、段々知識はついてきます。 頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる