教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンサルで道路設計補助をして4年になります。この経験は二級土木施工管理の受験資格の実務経験に該当しますか?

コンサルで道路設計補助をして4年になります。この経験は二級土木施工管理の受験資格の実務経験に該当しますか?理系ですが土木系の学科卒ではないので実務経験が無いと受験資格ありませんよね?実務経験とはやはり建設会社での現場経験の事を指すのでしょうか?

479閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「実務経験」とは、土木工事の施工に直接的に関わる技術上のすべての職務経験をいい、具体的には下記に関するものをいいます。 ①受注者(請負人)として施工を指揮・監督した経験(施工図の作成や、補助者としての経験も含む) ②発注者側における現場監督技術者等(補助者も含む)としての経験 ③設計者等による工事監理の経験(補助者としての経験も含む) なお、施工に直接的に関わらない以下の経験は含まれません。 ・設計のみの経験 ・建設工事の単なる雑務や単純な労務作業、事務系の仕事に関する経験

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 設計や積算のみの場合は、実務経験には含まれないと思います。 コンサルタントでも、現場技術や監督補助業務で 施工管理や施工管理の補助の経験があれば実務経験にカウントできます。 これは、民間工事でもかまいません。

    続きを読む
  • 「土木工事の施工に直接的関わる技術的の全ての職務経験」ですので、コンサルタントでも施工計画の経験は有効です。 全て施工計画にはなりませんので、指定学科なら4年中1年は施工関係を実施したと言えばOKです。ただ、指定学科以外 のようですので、4年→1.5年は難しいのかもしれません。 会社がOKならOKだと思います。 ちなみに、二級土木施工は持っていても役には立ちませんよ。それなら、技術士補→技術士の方向にシフトすることを進めます。 コンサルなら、土木施工より技術士。また、1級なら役立ちますが、2級施工はとってもあまり役にはたちません。 *************************** 良く読むとだめかもしれませんね。昔は結構それで、受験可能だったのですが・・・ いまは厳しいかもしれません。まあ、会社に確認することを進めます。

    続きを読む
  • 試験を実施している全国建設研修センターのHPで、実務経験に当てはまる作業内容が書かれていますよ。 いちおうアドレス記載しておきます。 http://www.jctc.jp/exam/doboku-2 厳密に審査されれば、コンサルでの設計補助は実務経験には該当しません。あくまで、厳密に審査されればの話です。すでに取得済みの上司や先輩に聞いてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる