解決済み
製薬会社の開発職は研究職に比べ就職はやさしいのでしょうか? また給与等はどうなのでしょうか? あと開発職の具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
7,919閲覧
研究職は、薬の種を見つける仕事、 開発職は薬の種を医薬品へと育てる仕事、具体的には臨床試験に関する仕事です。 職種としては、臨床開発モニター(CRA)、DM、統計解析、薬事などのがあります。 新卒での就職の場合は臨床開発モニター(CRA)での採用が多いでしょうか。 製薬メーカーでの開発職は研究職同様に人気で募集人数も少ないため、非常に高難度で 倍率は数百倍の世界です。 ただ、研究職のように直接研究実績を生かしていくわけではないので、その点で応募の間口は広いかもしれません。 (逆にそれがさらに人気になっている側面もありますが、、、) なお、最近は製薬メーカーが臨床開発業務を外注することが多くなり、CROという業種があります。 CROでの臨床開発職であれば、製薬メーカーの臨床開発職と比べて就職の難易度はすこし低くなります。 具体的にどういう職種を目指すのか補足いただければもうすこし具体的なアドバイスが出来ると思います。
なるほど:1
就職を難易度で決めるのはどうかと思います。 俺は倍率何百倍の、超難関の職業に受かったんだ!とほれぼれする事が目的ならやめた方が良いです。 難しいのは知っているが、ほんとうにやりたいから目指す、その為に努力をしてきたと言う人が受かっています。だから、何百倍だからどうだ と言った話は無意味です。そういう感覚でやるのは受験までだと思います。むしろ、難しいからやめた とかなると、もう何をやってるのか訳が分からないです。「知恵袋で倍率が高くて難しいと言われたから諦めた」とか、あなたの人生そんなものですか?と思われます。 本当にその仕事がやりたかったら目指して下さい。倍率とか気にして職を選ぶようになったら、何処に行っても苦労しますよ。不況だと尚更です。 そして、開発職に本当に就きたいなら、仕事内容くらい自分で調べてください。本気の人は、とっくに自分で調べて動いてますよ。インターネットでかなり詳しく知る事が出来ますし、人脈を利用してOBや知り合いから話を聞く等、いくらでも手があります。受かる人は、人に言われる前からどんどん動いています。就活はそういう所から、既に差が付いています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る