教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の仕事でステップアップするには?

経理の仕事でステップアップするには?今、経理総務の職に未経験で転職しました。 仕事は小さな会社の経理総務なので、徐々にひとりでいろいろ行うことになります。 仕事はもちろん一生懸命覚えていくつもりなのですが、 もし経理の仕事でステップアップするとしたら、どんな勉強をすればいいのでしょうか? 興味のある仕事なので、オフのときも勉強して、現在の仕事にも、そして転職するとしても役立つようなことを身に着けたいです。 もちろん今の仕事は5年くらい頑張るつもりなのですが、その間、どんなステップアップの準備ができるか教えてください! 塾のようなところにも通ってみたいですし、独学でもいいです。

続きを読む

1,650閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格取得に励んでもいいのですが、できれば税法を勉強してみてはどうでしょうか? 小さな会社だと税法関係は外部の税理士さんにまかせっきりだと思いますが、自分で仕事の幅を広げるのならば、税法を勉強すると今後に生かせますよ。 経理関係では法人税、消費税など日常取引から申告書作成まで必ず必要になる知識ですし、総務関係では所得税(源泉税)の知識も生かせます。ましてや法改正はしょっちゅうですから、ず~っと勉強なんですけどね。でも転職してもこの知識は絶対に役に立ちますし、他者と差別化ができます。(逆に言うと、簿記の知識はあっても税法の知識まで備えている人は少ないです) もし顧問税理士さんがいらっしゃるのなら、質問攻めして(もちろん自分でも調べてから)思いっきり彼らを利用するくらいしてみてください。 また、将来の転職を視野にいれているのなら、英語を勉強してください。 国内系でも外資系でもステップアップすればするほど、英語力は重要になってきますから。(その立場になってから勉強し始めてでは遅いくらいです) 頑張ってください。

  • こんにちは。 税理士、公認会計士、FPという方がいますが、現実的ではありませんね。まずお持ちでなければ、日商簿記2級をとりましょう。資格としてはそれくらいでいいのです。後は実務をどのくらい知っているかということが貴方には必要です。会社から見れば、給与計算ができて、社員の社会保険の手続きをし、顧問税理士さんと力を合わせて決算・申告をするという人材が好ましいことになります。 例えば、 大原簿記の実務講座 http://www.o-hara.ac.jp/best/shigoto/ 保険実務コース 経理実務講座 などを受講されたらどうでしょうか。

    続きを読む
  • 経理関係でいえば、FP(ファイナンシャルプランナー)、日商簿記検定、税理士、公認会計士、証券外務員2種などが考えられますね。ご健闘を祈ります。頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる