教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

徹夜をすると「命を削る」って本当でしょうか?? 夜間作業員の方、ガードマンの方、パソコンで徹夜の方、

徹夜をすると「命を削る」って本当でしょうか?? 夜間作業員の方、ガードマンの方、パソコンで徹夜の方、徹夜をすると「命を削る」って本当でしょうか?? 夜間作業員の方、ガードマンの方、パソコンで徹夜の方、もちろん医療関係の方他、回答をお願いします。 先輩が夜勤の1日に対して人生「1日減る」といいます。

続きを読む

3,776閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    以前にアニメーターの仕事をしていましたが、2日間全く眠らずに仕事をさせられたことがあります。 食べることは時間が経てば忘れることが出来ますが、眠ることだけはムリです。 ユンケルなどのドリンク剤を飲んでも、全く効きませんでした。 その間、眠たい衝動を我慢しようとすると、心臓がバクバクし始め、体がだるくなります。そんなことをずっと我慢しながら、仕事をしていました。 やっと3日目の夜中に帰ることが出来ましたが、緊張がずっと続き、それとドリンク剤が効いているのか?眠ることが出来ませんでした。 ですから3日間の徹夜した感じです。 やっと眠れて、起きた時には心臓が痛く、体はだるくて起きれない状態。食欲は減退していました。 この時に、食べる事よりも眠らない事の方が、体にとってかなりの負担になる事を実感しました。 人生「1日減る」って言うよりは、短期に縮むと言った感じでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 消防士の方は短命なので、年金をもらえる年齢が早いです。 実際、短命です。

    ID非公開さん

  • うろおぼえですみません。 夜勤と昼間勤務が交互にくるような働き方をするかたの罹病率か死亡率が高いという話をきいたことがあります。何の病気だったのか覚えていませんが、身体に負担がかかるから・・・と思ったことを覚えています。 夜勤のみ・昼間のみではあまりちがわなかった記憶があるのですが・・・。 徹夜は昼間勤務も夜勤も立て続けにする、ということですよね・・・。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 先輩の言うことは正解です。 人間本来のリズムを逆転することは体にいいはずがありません。 また、若さではカバー出来ても年をとるとカバー出来ません。 おまけに、徹夜するような人は忙しいので翌日にゆっくり眠れる人は少ないと思います。 先輩の言うことは聞いたほうがいいです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる