教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所公務員ってそんなに給料少ないんですか? 彼が転職しました。 今までは某有名大手企業で働いていましたが30歳…

市役所公務員ってそんなに給料少ないんですか? 彼が転職しました。 今までは某有名大手企業で働いていましたが30歳にして、地方公務員の試験が受かり転職することになりました。 それをきっかけにしてプロポーズされたのですが、かなり給料も下がり裕福な暮らしは出来ないしマイホームも買えないし苦労かけることになる…みたいなことを言われました。 市役所公務員ってそんなに給料少ないんですか? 公務員=安泰なイメージだったのですが。 玉の輿かと思ったくらいです。 平均月収&年収はだいたいどのくらいなのでしょうか? 彼は某私立一流大学の大学院卒です。

補足

今の大手企業の給料がすごく良いみたいで、彼は少し後悔しています・・・・でももう後戻りは出来ません・・・・

続きを読む

196,225閲覧

21人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    国家公務員Ⅰ種だと30代で1000万以上貰うことが可能ですが、市役所職員だとかなり安いですよ。 公務員になって手に入るのは、公務員と言う身分と(いたらんことをしなければ)クビがないという安定だけです。 地方公務員の大卒の初任給だと月17万ぐらいで手取りは13万くらいです。30歳でも基本給は30万も行かないですよ。 ボーナスや勤勉手当は年4.5か月分ぐらいです。 残業代はほとんどの役所は出ません。サービス残業です。 激務なんで鬱になったり体を壊す人もいます。 給料が上がるのは役職が貰える40歳ぐらいからだと思ってください。 玉の輿を期待してたかもしれませんが、今どきの若手の地方公務員の家庭は共働きが多いです。子供を大学に行かせたいなら専業主婦なんて無理ですよ。 てか、その採用試験の募集要項に給与について書いてなかったんですか?「月給○○円」など記載されてると思いますが… まぁ贅沢しなきゃお金は貯まりますし、公務員だと銀行から借りやすいから家を建てれるし、退職金や年金が大きいので老後は大丈夫です。 お金を貯めるコツは親と同居することです。月10万は貯めれますよ。

    59人が参考になると回答しました

  • 公務員は退職金はちゃんと出るし、年金もけっこうな額が支給されますので、老後だけを楽しみに30年間頑張ってください。

    30人が参考になると回答しました

  • 前勤めていたのどういう業界かは知りませんが、地方公務員よりはイイでしょうね。 ただ、遠くへの転勤などはほとんど無いので、家を買って直ぐに転勤を言い渡された私としてはそこの部分は非常にうらやましいです。 家を買ったら転勤っていう話っていがいとあるんですよねー 一般企業だと転勤があるのでマイホームを買うのは怖いです。

    続きを読む

    14人が参考になると回答しました

  • 補足について 今の時代、変に公務員ブランドがあるので、惑わされてしまいがちです。 また公務員に風当たりが強くなってますので、今後も必ず安泰とは限りません。 脅かしてばかりで申し訳ございませんが、決まってしまったことはしょうがないので、あとはあなたがサポートしてあげてください。 不景気の時代なので、公務員へのあこがれが強いですが、給与だけみたら、大企業よりはるかに安いです。 公務員のメリットは安定性につきます。 民間で十分通用するのに、あえて公務員になる人材が多く、当人にとってもこれは不幸なことだと思います。

    続きを読む

    27人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる