教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今までの職歴や自分の興味のあることと全く関係ないバイトの面接に行ってしまいました。 就活をしていますが、無職期間が長く…

今までの職歴や自分の興味のあることと全く関係ないバイトの面接に行ってしまいました。 就活をしていますが、無職期間が長く、経済的な焦りもあり、少しでも早く働きたい気持ちからうごいてしまいました。待遇の社保険完備に惹かれたのです。 本当はバイトと平行して就活もするつもりが、面接時に一年間続けられるか聞かれて、はいと答えてしまいました。 バイトから正社員になる道もありますが、正直、今までの職歴や自分の興味あることと全く関係ない内容で、特に魅力を感じる仕事内容ではありません。 お金のためにバイトしようとしてる、という感じです。 面接に行ったものの、一年間続けられるかと聞かれたことが頭に残っています。 年齢も若くないので、就活しても正社員なんかすぐにはなれないことは分かってます。 が、年をとるにつれてどんどんチャンスは狭まるのに貴重な一年をこの内容で過ごすのもどうなんだろう…とハタときづいてしまいました。 こんなことなら面接行かなければ良かったのですが…。 田舎なのでバイトも正社員もなかなか求人がないのは事実なのですが、思い切って断るべきでしょうか。 大変悩んでいます。 一年、就活をしても内定がもらえるかどうかはわからないので並行してもいいかもしれませんが、もしもの場合にはバイト先に迷惑がかかるし…。 28という若くない私を雇ってくれるだけ良かったとおもうべきなのか。

続きを読む

320閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これも、何かの縁だと思いますよ。私も、似たような感じで、福利厚生制度が揃っていたことだけを理由に、契約社員として再就職しました。で、もっと他に良い企業を探そうと思ったら、上司の好意で正社員に昇格。ありがたい反面、「しまった、辞めにくくなった!」と思ったものですが、それでも働いてみると、自分に合った仕事が生まれるというか、見つけ出したというか、そういうポジションに落ち着いてしまいました。異業種での職歴も、物事に対しての考え方を複数持てるので、結構おもしろいですよ。 仮に、1年間は働くことが前提であっても、質問者様の年齢を考えれば、突然の結婚や出産、既婚の方であっても、夫の転勤や両親の介護等で、急に退職されることは、考えられます。なので、職場の方も、あまり驚きはしないし、覚悟していると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる