教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

卒業旅行が入職前説明会とかぶってしまいました… 大学4年♀です。今春卒業し、3月中旬に友人と海外旅行に行く予定でした。…

卒業旅行が入職前説明会とかぶってしまいました… 大学4年♀です。今春卒業し、3月中旬に友人と海外旅行に行く予定でした。 しかし先月末に就職先から入職前説明会の案内が届き、日程がかぶってしまったので泣く泣く旅行をキャンセルしました。 海外旅行、しかも出発まで3週間を切っており、キャンセル料はかなりかかりました。 友人たちには謝りました。わたしのせいで団体割引が無効になり、友人たちの旅費が2万円ほどアップしてしまいましたが、気にしないでと言ってくれました。 先日、別の友達とそのことを話していると、その友達が 「ばかだね~!あたしも先輩の結婚式が説明会とかぶってたけど、人事部に連絡したら日程調整してもらえたよ。友達と海外旅行なんてこの先めったに行けないのにもったいない。ダメ元でも会社に聞いてみればよかったのに!」 と言われました(;_;) 会社によっては、説明会をずらしてくれることもあると知り、後悔しています。 もうキャンセルしてしまったのでどうしようもないのですが…。 よく見ると書類には「原則全員参加、参加が困難な場合は明確な理由を添えて連絡するように。」のようなことが書いてありました。 もし、卒業旅行もしくは結婚式などがあると連絡していたら説明会の日程を調整してもらうことができたのでしょうか? だとしたら、友人の言うように会社に電話もせず友人にも相談せず(私が行けなくなったこと、旅費が増えることは友人らには事後報告しました)に勝手にキャンセルしてしまったことがとても悔しいです…。 友人たちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです…

続きを読む

10,209閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    何を悔しがってるんですか、常識を持ってくださいよ。 友人に申し訳ない気持ちは持っていましょう。説明会の日程が判らないのに卒業旅行をいれたあなたの手落ちだから、当然のことです。その上で、甘ったれた常識はずれな友人の言うことなど気に掛けないこと。 卒業旅行なんて単なるお遊びや、嘘の結婚式で説明会をパスするような、非常識かつ事の軽重さえ判断できないバカなど必要としている会社はどこにもありません。今の日本の経済状況で、そういう社員を抱えている会社は立ちゆかなくなります。旅行を諦めたあなたは正しい判断をしただけのことです。私も会社の役員ですが、卒業旅行などという理由でキャンセルした学生を採用するつもりなど毛頭ありません。自分で「私は常識もないし、事の軽重を判断する能力もないアホです。おまけにおたくの会社で働くことより遊びの方が大切なんです」と宣言した人間をどうして採用する必要があるでしょう。内定取り消しでも、なんでもいいから、出来る限り早く縁を切らせて頂きますね。それが不都合なら、最初から勤務評定にマイナスをいれておきます。結婚式、なんて嘘をついても普通は、誰が、どこで、いつ、ということを聞かれてしどろもどろ、すぐバレるのがオチですよ。 余談ですが、「友人にも相談せず(私が行けなくなったこと、旅費が増えることは友人らには事後報告しました)に勝手にキャンセル」というの、また非常識な話ですね。それなら増えた旅費は相手が断ろうがなんだろうが自分で負担するのが大人のするべきことなんですが。 まぁ、いい加減子ども気分を脱却して、大人の常識を身につけてくださいよ。もう過ぎた旅行の事は忘れて、しっかり真摯な態度と気持ちで説明会に参加して、立派な社会人として巣立たれる事を期待しております。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 常識から言って「参加が困難な場合」というのは卒業式などの学校行事やご兄弟の結婚式、お子さんがいらっしゃればその子の入学式などが重なった場合を指します。 旅行は対象外ですね。 ましてやありもしない結婚式の話などはダメですよ。マンガじゃないんだから(^^;) 結論から言ってあなたの行動は間違ってはいませんよ。 卒業旅行に行けなかったのはとても残念でしょうけど、社会に出ると仕事を優先せざるを得ません。 一つおしかったのは会社に確認しなかったことくらいですね。 確かにダメ元で聞くことはできたでしょう。 でも上記の通り、卒業旅行を優先させて良いということは期待しない方が良いでしょう。 友だちはいつまでも友だちです。 くよくよしないで前を向いていきましょうよ(^^)/ たぶんGW頃には身も心もぼろぼろになっていると思います。 その頃に声かけて「この前迷惑かけた分、私が段取りするから」くらいのノリでまたどこかに行かれたらどうですか? きっと楽しいと思いますよ(^^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どっちが馬鹿かと言われれば慶弔や近親者入院だとかの理由以外(と言うより遊びごと)で自己都合が通らないか聞く方だろう。 自分は企業から見て「余人をもって代えがたい」のかな? 未だ就活中にも関わらず遊びのスケジューリングしてしまうような心境の人に対し、余人は「出遅れてくれる」のかなあ?

    続きを読む
  • 調整が出来る会社と出来ない会社がありますので、参加すべきでしょう。 社会に出れば、基本的には仕事が優先されます。 私事を優先させることは、慶弔等となってきますので、貴方の判断は正しかったと思います。 これから、自分は何から給料をもらって生活するのかを考えてください。 そうすれば、効果の念など気にすることなくなりますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる