教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商経済検定について

全商経済検定についてまだ当分先の事なのですが、10月から全商商業経済検定の勉強を 始めようと考えています。 予定では週に2時間ある検定の自主学習の時間と 平日の1日2時間の検定対策の時間を使って勉強したいと考えています。 私は情報処理科なので簿記以外、商業の勉強は全くしていません。 したといえば、1年生の時のビジネス基礎の授業で 3級を取得したくらいです。 最低でも1級、できれば全科目合格したいと考えています。 この計画で目標は達成できそうですか? 難しいと思う場合はどの位時間を増やせばいいのか教えてください。 また、取得している方がおられましたら 各科目の難易度やアドバイスをください。

続きを読む

365閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    商業経済検定の1級すべての科目に合格し、表彰された者です。 私の場合は、8月くらいから1日3時間くらい勉強を始めました。毎日です。あんまり記憶力がよくないので、必死になって覚えました。1時間くらいは暗記、あと2時間は問題を解く時間です。ですが、要領がいいなら10月からでも可能ですね。 難易度は、マーケティングから、商品と流通、国際ビジネス、経済活動と法となります。経済活動と法は法律用語とか色々な法律問題を推測するので苦手意識が強くなると思います。また商品と流通のところと国際ビジネスはもしニュースとか好きなら逆でもいいと思います。というのは国際ビジネスはパターンが多くて、時事問題とか多いからです。自分のときは鳩山総理について出題されていました。 アドバイスとしてはとにかく理解して覚えるということです。理解して覚えないとただ闇雲に覚えていたらそれは実践できません。あと、記憶として定着させるには思い出して覚えるというのがいいです。どの教科でも同じですが、答えは手とかで隠して、答えが明らかに分からなくても少し答えを考えます。そうして、答えを見る。そうすると随分と違うものです。あとは、過去問を解くことですね。自分が2時間問題演習につぎ込んだように過去問は大切です。過去問を理解しないと全く答えにたどり着けません。過去問の流れを把握するのは有効です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる