教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練で保育士を目指したいのですが、39歳の私でも勉学についていけますでしょうか?

職業訓練で保育士を目指したいのですが、39歳の私でも勉学についていけますでしょうか?なんら資格も無いので、国家資格を取り、今まで出会ってきた保育士さんのように、 子供の成長を親さんと共に感動したい。 そう思い職業訓練に応募する予定ですが、 私のような年齢で保育士になった方みえますか? まだ試験に合格しなければいけないのですが、 同じ志とはいえ、年齢も大きく差がある私でも2年間やっていけるのか。 もちろん私は頑張っていきたいのですが、 不安もあります。 どなたか保育士専門学校に通って見える方 もしくは卒業された方 お返事ください。 また、保育士の就職率はいかがですか?

続きを読む

15,982閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業訓練の保育士養成コースの面接選考結果待ちの者です。もう応募はされましたか。まだ合格したわけでも通っているわけでもないのに失礼致します。 私も37歳で同じ不安を感じておりましたが面接に行った様子では30代~50代の女性が多く応募しているように見受けられました。委託先でお話を伺うと40代~50代の方も頑張っていらっしゃるとのことでした。また面接では「年上の女性と仲良く出来ますか?」という趣旨の質問もありました。自身の年齢が上の方になると思い込んでいたので意外でした。 結局は年齢ではなく本人次第だとは思いますが、ある程度の年齢になってから2年間勉強しようというのは皆様もある程度の確信があるでしょうし、相当の覚悟があるのだと思います。勉学についていけるかどうかは年齢ではなく、別の問題ではないかと思います。

    5人が参考になると回答しました

  • 私は教育福祉の専門学校卒の者です。 幼稚園教諭と、保育士を取得しました。 もちろん大変な2年間でしたが、充実した2年でもありました。 実習などで、子どもに触れ合うことによってさらにやる気に なれると思います。 また、資格があると自分の子育てが終わったあとに選択肢が 広がりますし、いいかと思います。 幼稚園では、正直20代前半の先生か、結婚しないで続けている 先生しかいない職場でした。 逆に、保育園は24時間体制の園も多く、50~60代の先生も たくさんいました。 学童保育や、モールの中の遊び場、歯医者などの子どもお預かりなど 就職口は保育園だけではないので、何も資格がないより いいと思います! とてもやりがいのある仕事です、是非頑張ってください♪

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる