教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理の仕事をしていく上で衛生空調と電気全てにおいて平均的に知識があるよりも 電気のエキスパートを目指した方が役立つ…

ビル管理の仕事をしていく上で衛生空調と電気全てにおいて平均的に知識があるよりも 電気のエキスパートを目指した方が役立つと思いますがどうでしょうか。現在46歳独身男性です。 これからビル管理の仕事に尽きたいと思い今年の4月から職業訓練校の電気設備管理科にいくことになりました。 訓練校は6ヶ月でこの間にやらなければならないことを自分なりに考えました。 現実的なアドバイス、よきアドバイスを諸先輩方にお聞きしたいと思います。 電気工事2種の資格は持っているので訓練校ではボイラーや冷凍機の 勉強が主になると思いますが電気の知識、日常的な業務 (電気設備のトラブルや定期点検業務)を習得していこうと思っています。 ボイラー2級と冷凍三種の資格はビル管理の仕事には欠かせないと聞き この二つの資格は取得しようと思っています。 会社に入った場合電気か空調衛生のどちらかに配属されるのではないかと思っています。 自分では電気の方がなじみが深いと思っているので電気の知識に磨きをかけて 武器にしたいと思います。 ボイラー2級や冷凍三種の資格は会社にはいるための方便と考えています。 電気、衛生空調のすべてを6ヶ月の間にすべてマスターすることは ほとんど出来ないと思います。 ビル管理の仕事を100点満点とした場合に電気分野が70点 衛生空調分野30点(ボイラー2級と冷凍三種の資格を取得済みとした場合)のほうが 電気分野50点 衛生空調分野50点よりも仕事には役立つことが 多いのではないかと思います。 ビル管理の会社は電気と空調衛生が一緒になっている会社も多くなってきていると 聞きますが自分の年齢や職歴が多いことを考えるとそれほど大きな会社や待遇の よい会社にはいることは難しいのではないかと思います。 おそらく古い体質の会社(電気と衛生空調が分かれている会社)にはいることに なると思います。 そうなった場合またそうならないで大きな会社に入ったとしても 自分が比較的得意な分野を持っていた方が強いと思います。 このような計画で6ヶ月の訓練校を過ごしていこうと思っています。 これでも6ヶ月はあっという間に過ぎてしまうのではないかと思います。 またこのような計画で毎日を過ごしていかないと会社に入ったときに 日々の仕事をこなしていけないのではないかと思っています。 会社に入ってからのことを考えた場合にこの計画で問題が出てくるでしょうか。 ビル管理の仕事に詳しい方どうぞよきアドバイスをお願いします。 長くなり解りづらくなってしまい申し訳ありません。

補足

sugioka40410hopeさん に再度お聞きしたいと思います。 自分はビル管理の仕事をしてはいるものの正直余り仕事をやらせてもらえません。 訓練校に行っている間に自分がやらなければいけないことは ①電気、衛生空調に限らず実技実務を実践的なスピードでこなせるようにする。 ②ビル管理の仕事の上での常識的な知識を身につける。 ③人間性(一般常識)を身につけ皆から信頼されるような人間を目指す。 ということでしょうか。

続きを読む

2,237閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ビルの施設も病院、ホテル、デパート等、銀行等があり経営母体や組織体制で如何なる人材が一番有能かは簡単な表現は出来ません。難しい考え方は除外して、なるべく貴男の目線的に記述したいと思います。世間一般には機械関係の設備はある程度の知識があれ修理が可能です。然し電気設備が関係すると、全く手出しできない人が沢山います。その面では電気技能者は重宝されます。しかし失礼な表現かもしれませんが技能とすれば電気工事士一種。知識とすれば電検三種レベルは欲しく思います。それから貴男も御存知の様に最近は多能工の人材が求められます。ビルのサービス業の一部として技能技術の他にお客様に接する業務(時間外)等もあります。知識勉強は就職してからでも可能な面もありますが、実践的な資格技能は独学だけではできない事が沢山あります。最初に記述しました様に複数のビル管理者がいる組織体制なら色々学習ができますが、自分一人の小規模では困る事が沢山出来ます。ある程度の事は業者や組織関係者に話ができる存在で無いと関係者に迷惑や馬鹿にされ兼ねません。但し前職でメンテナス業務等キャリヤがあれば実務面では何とかクリヤーできると思います。僭越ながら総合的には信頼される人間が基本で技術技能のノウハウに大切な人間性です。 少しキツイ言ひ方をすれば半年や1年程度では講習程度でビル等のメンテができる程簡単な職場はありません。(結論は難しく考えても前に進みませんが簡単に考えすぎると壁にぶち当たります)。補足追記:文章にすれば長くなりますが,貴男は頭脳では良く判っていらっしゃる感じがします。只人間には性格や性質の個性も深く関係します。文章化で説明すれば本人の長所を有効に活用すべきでしょう。仕事を上手く処理するには技能プラス前向きな姿勢が大切です。貴男が③点掲げられて意識は全ての仕事に言へることで働く限り一生の大切なテーマです。そこで学ぶ事は基本や基礎が多く、世の中では基本の上に応用や展開が殆どです。社会では応用や展開が如何に効果的に判断処理ができるかにつきます。何事も段階があります。仮に性格が消極的な人に突然積極的には変身できません。ある長い期間の努力の中間点を通過して積極的に変身は全ての人が成れるとは限りません。こちらから貴男に問いかけますがビル管理の仕事を余りさせてくれない理由が何であるか冷静な認識が必要です。まずは弱点は一番力を入れて補強の必要がありますね。その他貴男の職場の上司が貴方に何を希望しているかも知る等予知能力も必要と思います。

  • 元電工で現在ホテルの設備管理をしています。 6か月という期間から考えるとやはり電気を集中して覚えたほうがいいと思います。 空調、衛生も仕事においては電気と同じくらい大きな割合を占めますが、電気は 独学で勉強するのは時間がかかります。 主な仕事は仮設電源工事、照明器具の安定器交換、漏電調査等です。 本職の電気屋では簡単な作業の部類に入りますが未経験だと覚えるのは大変です。 めでたく就職できたら、まず4点セット、消防乙1.4.6類をとってからぜひビル管を目指してください。 質問者様のご活躍を期待しています。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 残念ながらビル管理はそれほど特化した技能は要求されません。むしろ広く浅くのほうが重宝がられます。 電気の機器の入れ替えのときには外部の業者が入りますし日々の仕事は設備全般の点検修理になります。

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる