教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料の未払いについて質問させてください。 私の友人Aの内縁の夫Bがボーイズバーの経営をしています。ボーイズバーとはいえ…

給料の未払いについて質問させてください。 私の友人Aの内縁の夫Bがボーイズバーの経営をしています。ボーイズバーとはいえ客の席に付き、もはやホストです! また別の友人Cが仕事が見つからずAが「うちで仕事見付かるまで働けば?日当8000円で交通費も特別に出すし夜12:00~朝07:00までだよ」と言われCに紹介しました。 ですが実際、従業員の人数が足りなくきちんとした接客ができないので高いお金が取れないから日当4000円、出勤は23時から遅い日はお昼くらいまで早くても9時でした。 取締役がいるのにも関わらず酒屋など業者6件を受け持ち、接客だけしかしない他の従業員と同じ給料。 業者も料金を払うのではなく、払えないという電話対応。 社長とは仲良くなり 社長の用事に付き合うために早出勤。 仲良くなったから 「お前には厚待遇にする」と口では良いこと言われる。 耐えられなくなり1ヶ月後、辞めるという話をしたら 「あと1ヶ月は働いてもらわないと困る」 と言われせめて業者だけでも担当変わってほしいと頼んだら了承したのに変化なし。 のこり10日と言うところで 出勤しなくなったそうです。 給料日に連絡すると バックレたから払う気はないらしく逆に金を取りたいと言われたそうです。 労働基準局にも勝手に言えと言われ向こうは強気だそうで連絡取れなくなったそうです。 わかりづらい文章すいません。 私が紹介したためCには申し訳なくてみなさんのお力貸してください。 Bは電話にも出ないらしく電話ではAと話したいみたいです。 Aは交通費も「あたしは交通費出すなんて言ってない」と言っています

補足

詳しくありがとうございます。 昨晩、メールにてAから 「〇〇(私)にも話したけど、夜の世界の基本で、期日まででなければ給料は出ないから。話したとこで無駄だし、これ以上あがいてもあなたのお友達(C)が勝手に実家に帰り店休むを繰り返したのが原因だよ。法的な処理してくれて構わないよ。こっちは何一つやましくないから。」 「事を大事にしたいのならこちらもいろいろ考えます」 と… ホントにAがここまで汚いとは思いませんでした

続きを読む

262閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、働いた場合、賃金は発生します。 2、契約書は交わしていますか?契約書を確認します。 3、口約束のみなら、それをきちんと文章にまとめます 4、証拠は早いうちにきちんと確保します。 (メモ等に、いつは何があり何時まで残業したかの一覧を作成) (他の従業員の名前も作成) (レシートなど、自分がもっているモノを整理) ★すぐに労働基準監督署に相談し『申告』を行います、また、場合によっては、社労士・司法書士・弁護士のいずれかに相談します。(お金がないときは法テラスに行きます。神奈川など大都市では司法書士さんが結構旨く解決する人がいます。社労士さんは、親身になる人:初回無料など、を探してみるとよいですが、訴訟になりそうな場合は、司法書士・弁護士の方がいいです) 5、労働基準監督署に相談してすぐに(相談できなくても)、まずは、内容証明郵便で未払い賃金を請求します。 書き方は要点のみに絞りましょう。 (例) (自分の住所名前、相手の会社の住所名前) ・口頭での約束 ・日給8000円、時間は夜12:00~朝07:00、交通費は別 ・とAさんから紹介された ・(CさんがAさんの条件を了承した場合は、Cさんも同意していた) ・(契約書では、(●●)と書かれてある。) ・実際には、日当4000円、出勤は23時から翌朝9時まで、遅いときは正午までであった。 ・だから、約束通りのお金は支払われていない。 そのため、 1、支払われた分の差額分の1日4000円×出社日数 2、支払われなかった分の差額分の1日8000円×出社日数 2、出社したとき、所定時間が超えた分(23時から0時)×出社日数 3、出社したとき、所定時間が超えた分(翌7時から9時)×出社日数 4、該当日の、所定時間が超えた分(翌9時から12時)×該当日数 を●月●日までに当方まではらえ。 払わない場合は、法的手段を実施することがあります。 6、こういう内容証明を作るには、きちんと整理が必要です。 その記録の一覧表はきちんともっておきましょう。 7、記録が曖昧の場合は、 1、支払われた分の差額分の1日4000円×出社日数 2、支払われなかった分の差額分の1日8000円×出社日数 2、出社したとき、所定時間が超えた分(23時から0時)×出社日数 3、出社したとき、所定時間が超えた分(翌7時から9時)×出社日数 この分だけの請求を相手にしてみましょう。 ただし、『払わない』と言った場合、残業の分の請求は難しいです。 ※注意 ・内容証明郵便は、弁護士など法律の専門家が付いた場合でも、必ずすぐに提出します。 ・労働基準局への申告は、必ず出しましょう。書き方はきちんと相談を受けてください。(申告したからと言って、面倒に巻き込まれるとは限りません) ・なにか、面倒で、未払い賃金にあきらめが付くばあいは、別の就職を探して、この件を水に流す、という考え方もあります。なお、その場合の分岐点は(別の仕事が見つかるかどうか)でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる