教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験対策について、長文失礼します。私は中学生のときから、自分の住んでる地域が田舎で、過疎化してるので、地域復興・活…

公務員試験対策について、長文失礼します。私は中学生のときから、自分の住んでる地域が田舎で、過疎化してるので、地域復興・活性化、みんなが暮らしやすい町作りの手伝いをしたいと思い、市役所に勤務したいと思ってる高3です。 大学に行く前に、公務員対策のテキストを一式買っておこうと思い、書店に立ち寄ってみたのですが、どれも実践問題や過去問ばかりでした。教養科目の社会、数学、国語、理科などは高校の教科書で対応できますか? 私は文系なので、物理や化学、倫理、地学、生物の問題などがあったと思うのですが、教科書丸暗記する必要はありますか?やはり傾向がありますよね? 公務員試験の教科書的な問題集ではないものはありますか?

続きを読む

455閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失礼します。 大学には進学されるとの事ですね? その場合、市役所は地方上級試験を受験することになります。 その場合、試験は大学卒業レベルの試験になるので それ相応の勉強、試験対策が必要です。 地方の公務員は専門試験がありませんので、 一般知識(社会科学等)と一般知能(数的推理)という試験を受けることになります。 また、小論文が試験内容です。 書かれているように公務員試験の試験範囲は膨大です。 全部やっていたのでは到底時間が少ないです。 書店では、基本書的なものがあまり無いので 独学でやるのであれば公務員試験対策用の各分野の問題集兼解説本が売っています。 購入の際には、自分が受ける受験区分を確認してください。 教科書を使うのはかなり非効率です。 やはり、公務員試験に特化した本を購入したほうが結局はお金がかかっても一番の近道だと思います。 ↓このような本で慣らしていきます。 http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E6%96%B0%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E3%82%BC%E3%83%9F2-%E6%86%B2%E6%B3%95-%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4788948273/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1298778093&sr=8-7 そして、最終的には問題集で反復練習をするといった感じです。

  • 教科書的なものとしては、TACの「Vテキスト」というシリーズがあります。各科目ごとに出ているはずです。 ただ、基本的に公務員試験は過去問演習がメインです。だから、過去問集ばっかり売ってるんですよ。出題傾向もつかめてくるはずですし。 ですから教養科目については、わざわざ公務員試験用のテキストを買わなくても、過去問演習をやりながら、高校の教科書で確認で充分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる