教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇わないのに求人だけだす会社って何なのでしょうか? 私が面接を受けた会社が気になって、ハローワークで詳細を聞い…

雇わないのに求人だけだす会社って何なのでしょうか? 私が面接を受けた会社が気になって、ハローワークで詳細を聞いてきた所、 ハローワークの職員さんがパソコンでデータを見せてくれました。 その会社は、 二ヶ月に一回くらいの割合でハローワークに求人を出していました。 毎回採用枠4人のパートです。 その度、10人ほど志望者が応募していました。 しかし、結果誰も、だれひとりとして 採用されてませんでした。 たぶん100人は越えていると思います。 100人もいたらその中1人くらいは採用されてもいいのに、誰も採用されません。 これはなぜだと思いますか?

補足

希望する質の人がこないからじゃないかとありますが、100人ほどくれば、 中には1人くらいは、その求める人材にピッタリな人がいると思うんですよね…

続きを読む

3,498閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ハローワークに求人している企業の殆どが『空求人』です。職安職員が保身を図り、全く人手が不足していない中小企業に「嘘でもいいから求人して」と促しているのですよ。そうしないと連中(職安職員)の存在価値が無くなってしまいますから。求人している企業の目的は、あくまで履歴書・職務経歴書等の個人情報収集です。求職者のやる気、能力などは、どーでもいいような事を言っていました。過去にそんな会社が実在していましたから本当です。面接でも侮辱罪にあたるような、下品な言葉遣いで罵ってきたりしますよ(面接中の会話を録音する事をお勧めします)。

    8人が参考になると回答しました

  • 求人出してるってだけで、 世間様に儲かってるんだなって思ってもらえるというのは、 企業にとって大きなメリットなんですよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 希望する質の人が来ないからだと思います。 100人応募があっても質が悪ければ採用されません。 たとえ話で恐縮ですが、 三年生を五人採用しても、五年生の問題は解けません。 五年生を一人採用すれば、五年生の問題は解けます。 質の悪い人を採用しても、意味がありません。

    続きを読む
  • ハロワの求人なんてそんなもん。 低賃金で、明らかに世界が違う人を雇いたい求人なんて山ほどありますよ。 正社員でも必要最低スキルを見ると月収35万以上は堅いスキルなのに、 賃金17万とか当たり前にありました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる