教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、会社に行きたくありません。

最近、会社に行きたくありません。行かなければならないことは重々承知していますし、勿論行きますが、とても苦痛です。 昨年の4月に役所に入庁しました。出先機関に行くことになり、そこは採用試験の時から行きたいと望んでいた所なので、頑張ろうと思っていたのですが。。。 しかし、上司が最悪でした。本当に合いません。 その上司は、自分の調子で気分の落差が非常に激しく、子供のような性格で嫌いな部下にはあまり接したくないらしく、代わりに私に仕事が来ます。一応自分の仕事もそれなりに増えてきたので、そっちを優先したい時もあるのですが、「○○ちょっと来て」と言われて仕事をいきなり頼まれるので、怖いこともあり、断ることができません。自分の仕事を後回しにしてそっちの仕事を優先的にやり、自分の仕事は定時には終わらず結果残業になるのですが、よっぽどの仕事以外は残業するなという姿勢なので、毎日サービス残業です。 わからない事は聞けと言うのですが、機嫌が良い時がほとんどないのでとても聞きづらく、それでも聞かなければといけないと思って聞ききますが、相当の心の準備を要し、終わったらホッとして脱力してしまいます。 いきなり機嫌が悪くなるので、怒ったらどうしようと思うと、会話もしづらいです。むしろ最近は話したくないとすら思えてしまいます。 口を開けたままげっぷをしたり、手を当てずにくしゃみや咳をしたり、食べる時にくちゃくちゃ音がするのも、聞いていて本当に苦痛です。(読んでいて気分を害されたら申し訳ありません) その上司が休みの時は最高にうれしいと思ってしまいます。 狭い職場で、女は私しかおらず、あとはその上司を含めて40~50代後半の男の人が4人いる職場。 みんな少し変わっていて、気軽に話しかけづらく、あまりしゃべらない人ばかりで、教育指導の人もあまり話さず、わからないことを聞いてもあいまいな答えしかもらえません。 誰にも言う事が出来ず息がつまりそうです。 しかも、その上司は外面は良いようなので、他の部の人にちょっとした不満をもらしても「えぇ~そういう人には見えないよ」と言われました。。。 仕事はできるようなので、それなりの地位にいます。ですので、誰に相談したらよいのかわかりません。 甘えなのかもしれないです。 こんなこと、社会に出たら当り前なのかも知れない。 わかっています。 ただ、どうやって乗り越えればいいか、教えてください。 社会の先輩方が耐えろ言うのなら、耐えます。

補足

長文乱文を読んでくださりありがとうございます。 ちなみに、恐らくその上司にはわりと好かれていると思います。(上司は既婚です) 先日は、酔っぱらった際に「やらせろ」と言われました。 せっかく入った職場なのにな。。。

続きを読む

237閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上司のその上の上司または元上司に相談というのはいかがですか? いまは相談して環境改善する時代になっていると思います。 無論!その上司とは関係は少なからず悪くなってしまいますが・・・ ひとりで悩むより、報告、連絡、相談はした方がいいと思います 「やらせろ」は冗談でも立派なセクハラです。サビ残は労基法違反ですヨ! 人事異動はないんですか?あるとしたら・・・ ずっと上司部下の関係ではないんだし、少しの間グッとこらえてみたら? いずれ思い出になるし、過ぎ去ったら糧になってたりもすると思います。 たとえば、今の苦労なんて前にくらべりゃ・・・とか、大変だけど前よりマシだな・・・とか また、今を耐えるとしたら、楽しみを必ず見つけましょう。 自分も仕事はイヤですが・・・ 再来週の子供のサッカー楽しみだなァ 来週の土曜日ぜってーあそこのラーメン食べに行こっと! 今度の休みの前の日は焼き鳥とチーズと枝豆とワイン(全部大好物)で二日酔い覚悟で飲むぞ!! あるいは新車のカタログ見て夢を描いたり・・・とにかく現実逃避してます(弱気!!) 次の休みの前の日を楽しみに・・・明日も仕事がんばろかな・・・ 俺の一番の励みは3/11のゴルフっす! あのー・・・参考になりました??(入社20年目の38歳♂) 補足 chuchan0814さんのコメント見て・・・ それも大いにアリだと思います。自分は転職したことないので・・・ 転職はたまに考えていますが、20年も同じ仕事しているので、他に移るのも勇気が要ります(弱っ!!) 嫁と子ども三人と犬までいるし・・・給料の面も・・・ね

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラ、セクハラ、なんでもありじゃないですか? 理想と現実が あまりにも違うのであれば 辞めてしまうのも選択肢です。 色んな意味で 後悔したくなかったら 時間の無駄でもあるので 思い立ったら吉日です。 上司は部下を選ぶ事が出来るが、部下は上司を選べない。 オレなら実力のある上司がいる会社より 人間味のある上司がいる会社を選びます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる