教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳会社員、妊娠中です。職場の先輩(42歳、女性)のことで本当に悩んでいます。先輩には3歳の娘さんがいて、短時間勤務な…

26歳会社員、妊娠中です。職場の先輩(42歳、女性)のことで本当に悩んでいます。先輩には3歳の娘さんがいて、短時間勤務なうえに何かと休みがち。彼女の仕事を私が代わりに残業して片付けたり、彼女がいないときに発覚したトラブルに私が対応したりということが多く、時間がないのはわかりますが、とにかく雑なので尊敬できません。 「看護休暇」で連休つくって休んで、私はその間に彼女のミスの対応に追われていたのに、ディズニーランドのお土産を渡される。ああもうこんな時間?帰らなくちゃ!と、これ見よがしにドタバタする姿にうんざりです。 仕事中なのにアンパンマンやプリキュアの話。私が仕事のことで話しかけると「今時間なくて無理!」。 私が妊娠を報告してからは、聞いてもいないのに自分の体験談を話してくるようになりました。とても自慢げに。私は体調も良いので今も変わらず残業しているのですが「ちゃんと帰りなさい」とか言われると「だれのせいよ」と思います。また、別の不妊治療中の方にいつも娘の写真を見せて「かわいいですね」と言わせています。胸が痛みます。 この前ふたりきりの時に言われました。「育児休暇は長く働いた人へのごほうびなんだ」と。26でたいして会社に貢献する前に妊娠した私への嫌みです。「若いからすぐ2人目できちゃうね、復帰してすぐまた産休かな」とも言われました。トイレで泣きました。 今6ヵ月になるところですが、もう本気で仕事を辞めようと思うようになりました。産んで復帰してあの人みたいになりたくない。周りに尻拭いしてもらいながら短い時間働いてお給料もらうなんて申し訳ない。それなら育児だけを精一杯がんばりたいです……。 みなさんはこの先輩についてどう思いますか? 私の妊娠はそんなに悪いことですか? 私はちゃんとしてるつもりです……。悔しいです、何か彼女にグサッとくることを言い返してやりたい。そんなこと考えてる私も性格悪いでしょうか…。

続きを読む

1,529閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    42歳というと、大卒ならギリギリバブル入社ですね。短大や高卒ならまさにバブル入社です。 やっと男女雇用均等法が成立したころです。 あなたには信じられないかもしれませんが、同じ仕事をして同じ学歴なのに男女の給料が違って当たり前、女は高卒か短大卒は大歓迎。大卒はお断り、大学院卒なんてもってのほか。女は結婚したらやめるのが当たり前、もし万が一、結婚後も勤めたとしても、子供ができたらこんどこそ当然辞めて当たり前(公務員除く)。 育児休暇なんて法律ではあっても、会社の制度としてはとりいれていないし、とれたとしても、当然もどってきたときは、別の部署に異動・・が普通といった時代です。いまの時代のように「妊婦さんや子持ちには手厚く、差別のないように」なんてことは微塵もありません。 そのため、この頃の女性が一般の会社に勤めた場合の過ごし方は、「3年ほど社会経験のつもりの腰掛けではたらいて、いい男ゲットして寿退社、あとは専業主婦」です。男性もこのような女性を望んでいました。 本人たちは、仕事をやる気なんてまるでありません。ゆえに仕事もできません。会社には遊びにきてる。そして会社の金で飲み食いするもんだ。たまったお金でブランドものを買い、海外旅行に行く、旅行の写真をみんなにみせ、お土産を配って自慢・・が普通の考えです。 だから、結婚しても子供ができても仕事をしたいという人はまれでした。そうゆう本当に実力のある女性社員は、どんなに働きたくても結婚や妊娠で辞めざるえなくなり、逆にどーでもいいような使えないダラダラ会社にきていた女性が、これまた会社の意図を反して独身のまま居座っってしまったりします。 居座ったところで、仕事は全くできません。やる気ないですから。 そして、運よく?晩婚で結婚し、出産。その頃には、女性の社会進出も盛んになっていて、育児休暇、時短といった制度も一般的なものとなっています。 そうすると、そのような女性はさらにダラダラとその会社に甘えて寄生します。 またまた運よく、後輩は女性でも大卒が当たり前の時代。仕事もできる人がはいってくるから、自分は先輩風ふかせてなにもしないでも事は進む。 都合のいいところだけ育児休暇や時短制度をめいっぱいつかう。「私、こんなにがんばってます」をとにかくアピール。 あなたの先輩はまさにこの典型です。 いまだに頭の中がバブル時代なのです。海外旅行がTDLにかわっただけです。 子供がいるということは、ブランド物のバッグとおなじで、ステータスです。 ちゃんと働く気なんてさらさらありません。 ちなみに、TDLができたのは今から25年ほどまえ。あなたは1歳かもしれませんが、42歳にしてみると高校生のときです。 あなたはレコードって知ってますか?42歳にしてみるとCDが登場したのは高校生のころです。 さらに公衆電話が赤かったのは知っていますか?3分10円って意味わかりますか?ダイアル式電話とか黒電話って知ってますか? 42歳にしてみたら、携帯電話が一般的になってきたのは社会人になってからです。そもそもPHSというものが先に主流になっていました。 このへんのギャップ、わかりますか? すでにあなたと先輩は「次元がちがいすぎ」「育った環境も時代もちがいすぎ」なんです。 同等とおもって、対応するから余計な感情がうまれます。 「昭和の人」だとおもって、一歩ひいてお付き合いすることをおすすめします。 ちなみに、先輩の言葉は、貢献とかいうレベルの話ではありません。 私のように長くいたからこそ、こうゆう制度が使えるようになったのに(ずっとまってたのに)、あなたはいいわね、入社したときにはこうゆう制度が整っていてすぐ使えて。ということです。

    1人が参考になると回答しました

  • 42で、そんなんで会社に居られるなんて、強力なコネがあるんだと思います。 その先輩は、上司から後輩潰しを命じられてないですかね? 上司に相談しても改善されないなら、上からの指示でいい気になって嫌がらせしている事もあるかも。会社って、長く居ると裏は怖いから。

    続きを読む
  • お話を聞くかぎり、あなたはちっとも悪いと思いません 人の振り見てじゃないですが、自分がその先輩のようにならなければいいんですよ、 仕事辞めるのは、もったいないかも?だってあなたの産休中にその先輩は辞めてるかもしれないし、貴方はその先輩のようにならないで尻拭いをしてもらった、感謝を表しまた仕事で返せばいいんじゃないんですか? ただ、実際に産休あけはどうなるか解らないから今はまず、ストレスを少しでも解消して元気な赤ちゃんを産むことです、非常識な先輩にイライラしちゃうのは損ですよ とは言ってもイライラしちゃうんですよね、

    続きを読む
  • その先輩は、育児と仕事の両立ってのを履き違えてるんでしょうね…42歳にもなって恥ずかしい… 両立って、両方をキチンとこなして言えるものだと思うけど… 勿論、残業出来ないとか看護休暇を取るとかは良いと思いますよ~。それは助け合いの範疇だし…でもやっぱり、お給料もらってるならその分位は働くべきですよね。尻拭いって…助け合いとはまた別でしょうに… 余裕があるなら、無理に復帰を考える事もないんじゃないですか?嫌な思いしながらまでも働きたい職場なのでしょうか?? 言い返すとしたら… 「この仕事、やっておきました。先輩の仕事(ミス)ですよね??40過ぎて、後輩に尻拭いなんって恥ずかし~!!」とでも言ってやりましょう。でもそんな事言ったところで、貴女の価値が彼女並みに下がってしまいますけど…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる