教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【お礼500枚】私は心が狭い、間違っているのでしょうか。

【お礼500枚】私は心が狭い、間違っているのでしょうか。職場で嫌いな男性職員がいます。彼からの個人的なお願い事を断ったら「冷たいひとだ!」と非難されています。 どちらかというと彼がお局様の影響から私を避け始め、私も業務上必要なことしか話さなくなりました。同じ部ですが全く異なる仕事についているので業務上支障はありません。 例えば、事務職の私が電話を取り次ぐ際に彼は私に返事をしません。私の挨拶に対しても無反応です。一番いやなところは、男性なのにとても噂好きで、お局様と一緒になっていろいろなひとの噂話や悪口に花を咲かせていることです(私以外の職員に対しても)。彼は女性っぽい性格なのかもしれません。ちょっとなよなよしてるし。 職場で個人的な感情を露わにするのってどうなのかと思い私は普通に対応しているのですが、先日、彼からお子さんの入院についてお願い事をされました。しかもメールで。 私の父親は医者で某大学病院に勤めています。勤め先の病院は著名な先生が多いらしくなかなか入院ができないようです。お願い事は、彼のお嬢さんに難しい病気が見つかって、父が勤める病院にその分野で有名な先生がいるため紹介してほしい、入院できるよう取り計らってほしいというものでした。 私は父の話は職場ではしたことがありませんが、入社以来お世話になっているほかの部の方からご家族について相談を受けて昨年一度入院できるよう父経由でお世話をしたことがあります。彼はその方から話を聞いたようです。 私は日頃の付き合いから彼のために骨を折るつもりはまったくなく、即お断りしました。父は年齢からいっても学内で上の立場かとは思いますがそういうことで何度も父の手を煩わせたくもありません。 これについて彼から私を非情だとなじるメールがきて、さらにお局様と一緒になり非難してきます。上司もそれとなく「非常事態なんだから」と言ってきます。私からすると、まずは自分の日頃の行動を思い返しそのことについて一言でも何か言葉があれば考えたかもしれませんが、それもなくしかもメールでの頼みごとを断って何が悪いのかと正直思っています。(別に彼に日頃の行動を謝ってほしいわけではありません) 頼みごとをしてきて私が返事を出すまで2日ほどありましたが、その間も以前と変わらない態度です。私の心が狭いのでしょうか。みなさんならどうされますか。

補足

回答ありがとうございます。彼からのメールは「実は娘が○○で、△△病院の××先生に診ていただきたいので□□さんの時と同じように入院の手配をお願いできますか」というものです。これに対して私は「おつかれさまです。申し訳ありませんが今回のご依頼はお受けできません」と簡潔にもう返信済みです。ちなみに、父の立場から病室をあけてもらうことは可能です。昨年お世話した方からその辺の事情もきいているのかもしれません。

続きを読む

736閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    心が狭くないし間違っていないと私は思います。普段の様子もしかり、顔を合わせる職場で、(無視するのに困りごとだけ)メールで依頼というのも想像がしづらいです。 利用という言葉はよくないですが、浮かんでしまう。又自身が行動するで事が足りるならまだしも、質問者さんのお父さんが関わりますから、安易にできるものでもない。 感情をぬきにしても 感情をくわえたとしても 子供さんは気になりますが、やはり難しい。他の病院もがんばり必死で探せばあると思う。自分がこの立場なら、引き受けることできるかな。できないなと思う。 相手は質さんがこのように考えていることがわかるかな。わからないと思います。 この質問をたてている時点で、良かったのか悪かったのか、考えているということは、真面目な方と思いました。 沢山の回答がありますが、心は狭くないし間違っていないと、私は感じましたので、一票のつもりで回答します。

  • 私は難病です。 文章読ませて頂きましたが、腹が煮え繰り返りました。 勿論、お局様とつるんで陰口言う様な腐った人にです!! まず、親が同僚にこんな陰湿な事をしていたら、歎きますし(T_T) 自分勝手に頼み事をして断られたから、また嫌味な事をする... 病人の立場では、治りたいと願うのは当たり前ですが、私は病気になったのは定めだと思う様にしてます。 健康な人には分からない物が分かる様になりますし、制限されて不便・苦痛はありますが、人生が濃いんだと思いますf^_^; 親は他人に、子供が難病だと知られなくないみたいですね! 私達は何も悪い事してないのに(>_<) あなたが気に病む事は無いですよ! 職場がもっといい場所になればいいのにとホントに考えますよね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私は正直、「ちょっとその断り方は無いな…」と思いましたね。 同じ断るにしても下手過ぎます。 好き、嫌いで受けるか受けないかを判断しているのも、極めて女性的で陰湿な印象を受けます。(女性の方すいません。) 別に貸しを作る、作らないとかを考えず、「困ってる人がいるのだから、私に出来る(かも知れない)ことなら」とお父さんに話だけしてみた結果を話すことだけで良かった様に思います。 お父様なら「その病気ならうちの大学の○○先生に…」とか、「先ずは今の主治医に紹介状を書いてもらうようにしておかないと、初診からうちだと初診料が高くなる」など、的確なアドバイスが有るはずです。 専門医の紹介など、そんなにお父様の手を煩わせる様な頼み事でも有りませんし。 入院に関しては、その専門医の診療科のベットの空き具合にもよりますから、そこまでいけば、お父様の手を離れています。 最近は紹介率やらベットの稼働率を追求されたりしてますので、病院にとっても悪くない話かも知れません。 案外、とんとん拍子で話が進んでも、「今回、すんごい大変でしたので、他の方に口外はしないで下さいネ」位言っておけば、あなたとの関係は良くなることは有っても、悪くなることは無いと思いますよ? 別に好きでも無い相手にどう思われても良い!みたいな気持ちで付き合う相手を選んでいると、結局損しちゃうと思います。

    続きを読む
  • ちっとも心が狭いなんてことはありません。 誰にでも口利きなんてしていたらキリがありません。 ここで貸しを作っておけば・・・なんて意味がない事だと思います。 メールでお願い事をすること自体が非常識ですし、文面も失礼極まりありません。 前回はお世話になった方で恩があるのでお返しできただけ。 日ごろの態度や付き合いを考えても、お断りしていいと思いますよ。 お断りの仕方も相手に合わせたのですから、あなたに非は一つもありません。 また、非難じみた口をはさむ上司もスルーでいいです。 本人ではなく、子供のことだから・・・という意見がありますけどね、 気にしなくていいですよ。 子供は生まれてくる場所を選べませんが、日ごろの行いが悪い親の責任です。 その親が負うべき問題で、あなたが負担に思う必要は全くありませんね。 前回の方のように、日ごろからお付き合いがあって、良人ならばこんな事を 疑問に思う必要もなく、手助けしてあげたのですから。 今度何か言われたら「前回はお世話になったのでお力添えさせていただきましたが、 誰でも彼でもというわけにはいかないんですよ」でいいと思います。 かわいそうに・・・・気分悪いですよね。 意地悪しているのではなく、人付き合いの上で当たり前の事です。 気に病まずに頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる