教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代男性です。10代の頃からずっと、東京に憧れをもっています。その為に今、お金貯めています。大体どのくらい貯めたら大…

20代男性です。10代の頃からずっと、東京に憧れをもっています。その為に今、お金貯めています。大体どのくらい貯めたら大丈夫でしょうか? しかもただ東京に出たいって言うだけで、仕事とかは東京出て見つけるつもりです。実際に東京に出た方とかどうですか?やっぱり何かの目的や目標がないと地元に帰りたくなったりするんですかね?色々アドバイスお願いします。

補足

あと東京の方は、仕事とか結構あるもんですか?

続きを読む

196閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京に5年暮らしていたものです。 旅行ではなければ、そもそも貯めて出てくるものでもないような気がします。 あったに越したことはありませんが・・・ 東京は物価が高く暮らし方によって大分変わります。 あなたの暮らし方がわかりませんので、推測ですが・・・ 家賃は都内23区内の端、1Kでフロトイレ付10万前後。 仮にあなたが100万貯めたとして、東京に出て来ました。 板橋区で上記のアパートを借りました。 3か月後に月収15万円の仕事を見つけました。 楽しく暮らしましたが、生活費が飲み代も含めなぜか7万円もかかってしまいました。 3年後、貯金が尽きました。家賃も払えなくなり、泣く泣く地元に帰ることになりました。 こうなるパターンが多いですね。誘惑が多いです。 お金を使わせるように非常にうまく仕組まれているのも東京ならではですね。 絶対必要な条件として、東京に限らず、どこでもそうですが、「給料内」で暮らすということですね。 そうすれば、憧れの生活には程遠いかもしれませんが、ずっと東京にいることができます。 仕事はいっぱいありますよ。選ばなければすぐに見つかるはずです。 できれば、会社の「寮」とかがあればベストですね。家賃を抑えることができます。 そして、スーパーが近くにあれば、パーフェクトです。食費を抑えることができます。 東京で暮らすためには、給料の良い仕事を見つけるか、 給料が安い場合には、ボロアパートに暮らすか。 またはヒモになるか。の3つしかありません。 しかし、給料の高い仕事はなにかしら理由があります。そういう仕事はなかなか 見つかりません。(専門性や危険度合いやタレント性など特殊能力等) 給料が高くてもノルマがきつい仕事は浮き沈みが激しいのでお勧めしません。 体を壊したり、精神を病んだり、そもそも法律違反だったりするので、結局長く勤められないと思います。 東京に出たいというモチベーションだけでも、全然いいと思いますよ。 そういう人はいっぱいいますね。 東京はいいですよ。あらゆる顔を持つ町ですね。私は逆に都落ちした人間ですが、 年齢を重ねるごとに東京に帰りたくなります。 お互いとんぼに舌を出して笑われないようにしなければなりませんね。 健闘を祈る。

  • とりあえず物件探しから始めたらどうですか? 家賃・敷金・礼金と当面の生活費。それが分かればいくら金を貯めれば良いのか目標が出来ると思います。 ただ目的や夢が無いと現実に負けて実家に帰る事になると思いますよ。 俗に言う「東京に負けた」って奴です。 以下の様な何も無い毎日の繰り返しになりますよ。 仕事→食う→寝る→仕事→食う→寝る 仕事は何でもよければ他の都市よりある方だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる