教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在職しながら転職活動中の夫(40代)。国語が苦手な夫と履歴書づくりに四苦八苦しております。 現職は国家資格の必要な専門…

在職しながら転職活動中の夫(40代)。国語が苦手な夫と履歴書づくりに四苦八苦しております。 現職は国家資格の必要な専門職ですが、ほとんど事務仕事のようなものです。 ところが、会社の不振もあるのでしょうが、社長から、能力不足から会社を辞めた方が良いと言われまして・・。(真面目に20年余やってきたが、その分野では結果が出せなかった) 先日転職フェアで、ある食品製造のお店の社長さんのお話に感動したようで、応募を決意しました。 そこで、志望動機なのですが、 「現職では○○に携わり、コツコツと仕事してまいりましたが、この度退職することになり、自分に何が出来るだろうと模索しておりました。 先日○○(地名)で行われた転職フェアでの、貴社の○○社長のお話に大変感動いたしました。 ~~~という理念にも感銘を受けております。 私の粘り強く努力を重ねる性格を、貴社の~~という(理念)店づくりに、ぜひとも活かさせていただきたく思い、志望いたします。」 ↑の文章では短いでしょうか? 退職理由は書かない方が良いかなと思い、書いていません。(面接では言わないといけないとは思いますが) 書かない方が良いこと、書き換えた方が良い言葉、足した方がよい文などありましたら、添削していただけると助かります。

続きを読む

824閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失礼ながら、これは20代前半の世代の志望動機です。コツコツと仕事してきたじゃなくて、もっと具体的に何をやってきて、どういったいきさつから、転職を希望し、またこれまでの経験をどのように活かして、応募先企業に貢献できるかを記載しなければいけません。 社長の話や企業理念に共感したなどは、面接の際ちょこっと言えば良い話です。 もっとこれまでのキャリアや志望動機を具体的に記載したほうが良いです。 頑張ってください!!!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる