教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人票を見ても簿記3級を必要とするところがほとんど見当たりません。実際、簿記3級の需要は現在、どうなってい…

ハローワークの求人票を見ても簿記3級を必要とするところがほとんど見当たりません。実際、簿記3級の需要は現在、どうなっていますか?高校時代(ちなみに普通校です。)に簿記3級の資格を取得しました。 その後は美術大学に4年ほど通い、一時期、絵を描く仕事を探してましたが、絵を描く仕事では、食べて生きていけれない現実を思い知らされたので、断念して、簿記3級の資格を生かせる企業を探して就職活動をしましたが、簿記3級の資格を生かせる企業も見当たらず、その上、1つも内定をもらえず、卒業をしました。 大学卒業後は、また仕事探しをして、内定はもらいましたが、簿記3級の資格が必要なしの仕事しかありませんでした。その後、雇用期間が満了して、また仕事探しをしていますが、ハローワークで簿記3級の資格が必要な求人は未だ見つかりません。 高校時代から取得したにも関わらず、ずっとブランク空けっぱなしなので、もう活かすことは無理なんでしょうか。

続きを読む

16,957閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記3級では勝負にはなりません、簿記2級を取得した方が良いと思いますが… 企業が求めているのは実務経験です。 未だ経理の仕事は商業高校を卒業している人を求める企業が有ります。 高校時代の場合日商簿記ではなく全商の可能性が有ると思うのですが…質問者様はどうでしょうか? 全商簿記では高校卒業後すぐに中小企業に就職となると役立てたかもしれませんが… 普通科で日商簿記を取ったのであればすごいと思います。 美術大学だから簿記に興味を持ってはいけないということは無いと思います。 おいくつの方か分かりませんが日商簿記3級をかなり前に取ったのであれば多少今は頭から抜けている可能性が有ります。 仕訳とか頭に浮かびますか? 経理職に就いたとして現金出納帳とか振替伝票とか、売上、仕入伝票に何を書くのか頭に浮かびますか? 「これとこれをやって下さい」と伝票渡されて何を最初にして良いか想像できますか? 回答的には簿記3級の需要はほとんどありません 簿記2級であってもほとんどありません 企業の求めているのは即戦力が殆どです、新卒を逃すとチャンスが無いと思った方が良いと思います。 ハローワークの求人を見たらわかるのですが、事務系って資格・経験不問も結構あるでしょう? 結局のところ経理とかをするにしても資格が無くても働くことが出来るって事なんです。 ただ、経験者も応募して来るから資格だけでは正社員の道は開けません。 事務はパートで他を正社員にシフトしてる会社も有ります。 貴方が28歳までなら事務系もまだ望みが有ると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会的一般常識が欠落されています。 美術大学を出ているのに、簿記3級にこだわるところに 問題があります。 キャリアプランを再構築されたほうが。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる