教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年度から国家公務員試験が変わるらしいですが,今までのように高卒の者が検察事務官になるようなことは不可能になるのでしょう…

来年度から国家公務員試験が変わるらしいですが,今までのように高卒の者が検察事務官になるようなことは不可能になるのでしょうか。

263閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    検察庁は、事務官の採用は大卒一般職と高卒一般職からの採用になると思われます。 試験制度変更の内容を見ましても、高卒(Ⅲ種)については、現行と受験資格に大差ありませんし、高検・地検の事務官採用状況に影響を及ぼすものではないと思われます。したがって、現在、Ⅲ種から検察事務官を目指しているのであれば、今までどおりということになるでしょう。 また、Ⅱ種で目指しておれらる場合でも、大卒一般職の受験資格は現行のⅡ種と大差ありませんので、こちらも、今までどおりという理解で良いでしょう。

  • 詳細がまだ判明していませんが、おそらくそのようなことはないかと。 今までのⅠ~Ⅲ種と異なり、総合職や一般職は受験可能年齢がかなり幅広くなると聞いています。つまり、高卒、大卒、院卒まで入り乱れた実力勝負になるのでしょう。 ただ、試験科目等がどうなるかまだわかりませんが、高卒は当たり前のように大卒や院卒と戦わないといけなくなるから今までより不利になるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる