教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にいてもいなくても同じのような気がします。 上司は私以外の人ばかり仕事頼むし。 私はいつも前もって与えら…

職場にいてもいなくても同じのような気がします。 上司は私以外の人ばかり仕事頼むし。 私はいつも前もって与えられた仕事ばかり。 他の人は何も言わなくても自然に仕事頼まれてる。 だから前から私は率先して仕事を見つけてやる気のある態度を出して頼まれるように頑張った。 けど上司から相手にされない。 私は嫌われてるんでしょうか? 空回りしててなんだか寂しい気持ちになってきた。 もう適当に仕事していいですか?

続きを読む

20,885閲覧

15人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういうのって辛いよね。 人によっては「楽出来るで良い」て人もいるけど、頼られたい、頼りにされたい、色んな事にトライしたいって仕事に前向きな人にとっては地獄。 あなたと周りの関係が1番新人と古くからいる人なら「今はしょうがない、自分の仕事をキチンとやって、余裕が有るのを見せつつ自分で考えたプラスアルファをする」でそのうち良くなる可能性が有りますが、そうでない場合・・・ 嫌われてるかは分からないけど「声かけ難い」「いつも一杯一杯に見える」とかは思われてるかも。 自分の場合は、同業他社から今の職場に入って、物覚えの早さや、前職で管理職だった事から仕事を全く振られませんでした(多分上司が自分の立場を確保する為に何も教えたくない)。 そんな時は周りの目につく場所で徹底的に「5S」に関係する事をやり続け、仕事与えろと上司にプレッシャーかけてました。 本来は人目につくところでやるの嫌いなんですが、売られた喧嘩を買う気分でやりました。 今は結構改善されてきて楽しくなってきました。

    8人が参考になると回答しました

  • 適当に仕事をたまにはやってみて下さい。 というのも、その適当さも試さないとわからないのではないでしょうか。 それは、本当にいてもいなくても一緒かどうか実験しつくした訳ではないですよね。 嫌われているかどうかは文章のみからは判断できませんが、確実にいえることは、前もって与えられる仕事があるということですよね。 どういう理由でそうしているのかはわかりませんが、もしかするとあなたの特徴、結果の出し方、仕事のやり方などを判断されてそういった割り振り方をしているのかもしれませんね。その方が都合が良いことかもしれません。 今は、与えられた仕事を確実にこなすことを念頭に置いて頑張るべきなのではないでしょうか。 そして、次に与えられた仕事を短時間で仕上げる努力をするというように段階付けることをお薦めします。 適当というよりも、与えられた仕事を毎日こなし、定時で毎日帰るようにすべきであると考えます。 そして、もし上司が人の手を借りたい時にあなたに仕事を頼みそつなくこなすことがわかれば仕事を頼まれることは増えてくるのではないでしょうか。 本当に仕事ができる人というのは、どんどん先を読み、予想することで結果、利益に繋げることが出来る人であると考えます。 まずは、上司が十二分に満足するくらいの仕事を、そして結果を出すよう努力して下さい。 寂しいでしょうが、それを例えば、趣味を充実させることで紛らわせたり、早寝早起きすることで代償させたりで凌ぐことで多少は解消されると思います。 そして、うまくいかなかった場合は、再び知恵袋に質問して下さい!!!

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 上司が仕事を頼まないのは、あなたが仕事上信頼されていないからです。 少しづつ上司を信頼を得るようにしましょう。 最初は言われた仕事を確実に丁寧に仕上げて、次に手の空いた時に、上司に何か仕事がありませんか?と聞いてみる。 そういう態度と行動があなたの信頼をあげますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる