教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人になってから、何か資格を取得された方。 何の勉強をして資格を取ったんですか? 特に、簿記や医療(薬局調剤)…

社会人になってから、何か資格を取得された方。 何の勉強をして資格を取ったんですか? 特に、簿記や医療(薬局調剤)事務の資格を持ってる方に是非お話伺いたいです。 これ以外でも何か資格お持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞ経緯をお話してください(^^) 私は19歳でOLしてた頃、自動二輪(中型)を、何ヶ月かかかって><取りました^^; 今な~んの役にも立ってないですw

補足

仕事に役立つ資格が取りたいです!!

続きを読む

327閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前職で病院の医療事務をしていた時に、メディカルクラーク1級と医療秘書技能認定試験準1級(今は1級)を取りました。 医事課から診療録管理課を立ち上げることになり、診療情報管理士(これは業務命令が出たので費用は病院持ちでした)を取得。 その後、医療秘書課に異動となり、英検準1級と国連英検B級(今はA級)を取りました。 結婚後は別の医療法人で理事職ですが、主に人事と労務担当なので実務上必要と感じ、社会保険労務士を取得しました。 現在は英検の1級を狙っていますが、中々です。 日々の業務上必要となり、取得したものばかりです。 事務職ならパソコン関連資格がスキルアップになると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会人になってから、英検2級と、アロマテラピー検定1級と、図書館司書の資格をとりました。 英検は、とある事情で高校生がうちにマレーシアからホームステイをしにきたことがきっかけです。 せっかく英語の勉強になったからと思い取得しました。 アロマは、もともと好きで、もっと効果的にアロマを使いたいと思い検定を受けることにしました。 今ではアロマを使いわけたり、手作りの化粧品を作れるようになって大満足です。 図書館司書は、夏の2ヶ月間、仕事を休職しながら取りました。 なかなか社会人になってからって時間をつくれないと思うのですが、 うまく時間をつくってスキルアップしていきたいなと思っています。 お互いがんばりましょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる