教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になりたい社会人です。 全くお金がないのですが看護師にどうしてもなりたいです。 どのような道があるか知…

看護師になりたい社会人です。 全くお金がないのですが看護師にどうしてもなりたいです。 どのような道があるか知りたいので誰か教えてください! 出来れば経験者の方だと嬉しいです。

続きを読む

31,638閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    経験者です。 私は、働いていたころに貯めた貯金を切り崩しながら生活しています。 現在は、アルバイトもしていません。 看護学校入学時に、授業料以外で教科書代や白衣などで最低でも20~30万円はとんでいきます。 それ以外にもちょこちょこお金がかかります。 なのでまったくお金がないというと厳しいかもしれませんね。 ご家族に相談して費用を工面してもらってはどうですか? 入学後は課題や実習で忙しく、正直アルバイトに専念できる環境ではありません。 どこの看護学校にも奨学金制度があると思います。ばらつきはあると思いますが月々3~5万円程度支給されます。 一度学校に問い合わせてみたらよいと思います。 看護学校に入れるとといいですね。 頑張ってください。

    4人が参考になると回答しました

  • 学校に納入する費用だけではすまないので、ある程度貯金は必要です。 全くお金がない状況では無理だと思います。 ある程度お金をためて(または親から借りて)安い公立の看護学校にいき、公的な奨学金を借りながら学校に行くのが一番安上がりな方法でしょう。 病院から奨学金を借りて、、、、民間の病院で多額の奨学金を貸してくれたり、学費の肩代わりをしてくれたりする所もありますが、後でトラブルになったり(留年、中退時に多い)就職の条件が厳しかったりすることもあるので簡単に考えない方がいいです。また病院からの奨学金だけでは足りません。(学費だけは何とかなってもそれ以外にかかりますし、、、。) 学力に自信があるなら自衛隊の看護学校ならお給料ももらえて学校に行けますが、学力はその辺の大学より必要です。(かなりの高倍率です)

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • お金がないなら自衛隊の看護学校に行かれては? お給料をもらいながら勉強できます。 詳しくは以下をご覧ください。 <防衛省・自衛隊・自衛官募集ホームページ> http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/06.html

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私は都立看護専門学校出身ですが、今はもう少し高いかも知れませんが、入学金は数千円くらい、学校費は前期後期払いで七万円×2期でした。 一番高かったのは、教科書代で十万ちょっとします。あとは制服代などなど。 私立は年間百万くらいと友人より聞いたことがあります。他の方々もおっしゃる通り、公立は安いです。倍率も高いですが入れないわけではありません。 准看からの道もありますが世の中の方向をみると、大卒看護師を求められる時代かと思います。 最初の入学金や前期分、制服代は用意する必要があります。実習は本格的には二年生の後半からはじまりますので、それまでにお金を貯める必要があります。それは、実習中はバイトなどできなくはないですが大変ですのでその間の定期やレポート等にかかるためです。 入れば、育英会や病院個人の奨学金があるので何とか出来ると思います。 とりあえず最初の資金と勉強が必要ですので頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる