教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師についてです。 僕は今年、私大の北海道薬科大学を受験しようと考えています。

薬剤師についてです。 僕は今年、私大の北海道薬科大学を受験しようと考えています。 色々調べた結果、現時点では卒業後の就職は結構あるみたいなのですが、最近私大の薬科大が増えているらしいので、僕が卒業する時にはどうなっているかが不安です…。 6年後には薬剤師が余り、偏差値の高い大学じゃないと就職が無いなんてことにはならないでしょうか?

続きを読む

3,428閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    6年後では大丈夫だと思います。 薬剤師はまだまだ需要がありますし医療系で医師を除けば看護師の次に足りてないと言われています。 厚生労働省で勤めたいとかなら厳しいと思いますが、製薬会社、病院並列の薬局、ドラックストアなどに勤めるならまだまだ需要があるでしょう。 北海道薬科大学は東北、北海道ではかなりいい評判があるのでその点も問題はないと思います。下手したら北大のほうが評価は低いかも。 それよりも国家試験の難易度が上がることのほうが問題かと思われます。 今でだいたい75%。今後下手したら60代くらいになるかもしれません。 学校に入っても勉強頑張ってください。

  • 既に定員割れして、さらなる偏差値低下を防止するために募集枠を減らす大学がぞくぞくとでてるくらいですし、 今後は減っていきある程度で落ち着くと思いますが、 現状あなたは薬剤師卒業生数がほぼ最高の時期に卒業する事になると思います。 あなたが卒業するまでにおこりそうな事を一例としてあげます。 【~6年制の初年度卒業迄】 (友人等を含めた現在の薬剤師の動きですが) 卒業生が輩出されない空白の期間を利用して、転職による年収大幅増や働きやすい職場探しをしてる期間。 【6年制卒業初年度~3年目】 最初の6年制卒業生は、まだまだ空きがあるので就職は選び放題。 ~3年目の卒業生はおそらくなんなく就職可能。 【~あなたの卒業年度】 人気の都心部は超飽和。隣接の県も飽和。ただ、僻地には余りあり。 ただの想像ですが、結論としては、いくら薬剤師がでても、東北~北海道で就職難なんておこらないと思います。 給料相場をみても、よほど人が来ないんでしょうし、あなたが卒業するころはまだ十分就職できます。

    続きを読む
  • 今よりは厳しくなるでしょうね。 給料も下がるでしょう。 ほっといても薬剤師が輩出されてくればできない薬剤師はクビにすればいいし、 今よりも職場環境はシビアになるでしょうね。 薬剤師の資格をとっているけど、いつでも他の職種に転職できる覚悟と自身があれば 今から薬学部に行ってもいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる