解決済み
クレームについて。 私は某チェーン飲食店に勤めて半年になります。 こないだ、店長の知り合いの方が食べに来て店長休みなの?と聞かれたので「はい、お休みです」と答え「店長によろしく伝えといて」と言われ追加のオーダーをいただいたので、かしこまりましたと言い席から離れました。 そしたら夜に連絡があり、店長にお客様が直接怒りの電話をしたみたいで私に「居ません」とだけ言われどんな教育してるんだ!ちゃんと教育し直せと言われたそうです。 私はあまり愛想は良くなくとられますが、そんなぶっきらぼうに言った覚えもないし、お客様も機嫌が悪くなったようには感じませんでした。 でも注意はされましたが、納得はいきませんでした…。 店も忙しい時だったし、確かに丁寧さにはかけてたのかもしれないけど、いくらなんでも「居ません!」と一言で終わらせる対応はしてないのに、レッテルを張られたようで悔しいです!! 皆様が私の立場だったらどうしますか?素直に認めますか? いろいろな意見お願いします
3,202閲覧
クレームなんて、いくら理不尽なものや嘘と思われるものでも 店側は謝罪するしかないですもんね。 今回は不運だったと思って忘れるしかないです。 私だったら「そんなつもりはなかったのですが、お客様に不快な思いをさせてしまったのならすみませんでした。」といいます。 バイトですので「はい、お休みです」でもいいとは思いますが、一応店長は身内(同じ店側)なので 「店長は本日お休みを頂いております。なにかお伝えすることはございますか?」というのが正しいです。 ひょっとして「居ませんとだけ言われ」というのは、あなたがその通り「居ません!」としか言わなかったということではないかもしれません。 そのあとの伝言の有無の確認や、「休みをもらっている」という理由の説明がなかった、という意味かもしれませんね。 あくまで推測ですが… それと、お客さんに対して「忙しいから」は理由になりません。 迅速に対応するために、急ぐことはもちろん絶対必要ですが、丁寧さを忘れてはいけません。 全てのお客さんが「忙しいから仕方ないね」と思ってくれる優しい方ばかりとは限らないので、少し丁寧さや愛想も意識してみてください。 そうすればまた理不尽なクレームが来たとき、「この子がそんなことするはずがない」と店長さんや周りのスタッフさんに信じてもらえますよ!
なるほど:2
日々の営業お疲れ様でございます。 このたびは、災難でございましたね。 クレームは、悪気や記憶のない事柄まで 指摘されるのですからたまったものでは ございません。 今回はこのような「身に覚えのない」クレーム から自分自身を「守る」という視点で回答したい と思います。 このテのお客様は「確実に」どの店にもいらっしゃいます。 お客様も、「店長に電話をした」時は怒っていらっしゃった ようですが、以外とその時の感情だけで言ってしまった 可能性を感じます。おそらく電話の後半では店長と 仲良く世間話でもしていそうだなぁと。 まぁ、私でしたら相手がどう出るかわからないと判断した時は 「敬語攻め」(当然正確な)でしょうね。 ×「はい、お休みです」 ○「はい、店長は休みでございます。何かご用件がございまし たら、申し伝えますが」 くらいは必要でしょうか。 昔は世の中ももう少しおおらかだったのでしょうが、本当に敬語 の語尾の1字まで突っ込まれる社会ですから。 実際、私もお客様から 「従業員が敬語をちゃんと使えないのは店長の教育のせいだ」 と夜中の3時に電話が鳴ったりします。 正直、そんなに目くじら立てないでくれよって思いますけど、 間違ってるのは我々店員(店舗)ということなので、 「大変申し訳ございません」 ということになってしまいます。 お互い頑張りましょう。
仕事なんだから、認めるとかの問題じゃなく、悔しさを押し殺すしかないと思います。 それが社会人というものじゃないですか? 私は学生だから分かりませんが。
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る