教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人からの自分に対する評価が気になってしかたありません。気にしすぎて本来出せる力が出せなかったり、『あの人はこう思ってるか…

人からの自分に対する評価が気になってしかたありません。気にしすぎて本来出せる力が出せなかったり、『あの人はこう思ってるかも…』と思い込んで、勝手に人間不信になったりとか…とにかくこんな自分にうんざりしています。『人にどう思われたって、間違ったことをしなければいい、自分は自分だ』と常に自分に言い聞かせてるのですが、どうしても心の奥では気になってしまっています。 私は自意識過剰なのでしょうか?何か他人の評価が気にならなくなる方法や訓練の仕方などないでしょうか?知っている方や乗り越えた経験のある方等、教えていただきたいです。 厳しいご意見もお待ちしています、よろしくお願いいたします。

続きを読む

220閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    誰でも他人にどう評価されているかは程度の差はあっても気になりますよ。度を越すと、ごますりになったり、過剰適応しすぎる結果、適応障害を発症したりしますのでご注意ください。 対策は、他人の反応をあれこれ深読みしない、確固とした自分を確立することにありますが、なかなかむずかしい。「いやな気分よ、さようなら」という認知療法の本があります。この本を読むと、自分の認知(考え方)はゆがんでいたな~と自覚でき、驚くほど気分がよくなります。何かあっても被害妄想的に考えることもなく、「あら、そう?」って感じで柳のように軽く流せてしまう。一度、お読みになってはいかがでしょうか。アマゾンでも売っています。以下リンク先ご参照。 カスタマーレビューを読むだけで希望が湧いてくると思いますよ! http://www.amazon.co.jp/%E3%80%88%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%94%B9%E8%A8%82-%E7%AC%AC2%E7%89%88%E3%80%89%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%88%86%E3%82%88%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E2%80%95%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%80%8C%E6%8A%91%E3%81%86%E3%81%A4%E3%80%8D%E5%85%8B%E6%9C%8D%E6%B3%95-%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BBD-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4791102061/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1292878448&sr=8-1

  • 何か物事をあなたが行ったとします。 それがうまく行かなかったとしても、それはあなた自身そのものを否定される事にはなりません。 あと、10人の人が周りに居たとして、10人全員に認められようとか思わなければ気が楽かもしれませんね。 そのうちの1人でも認めてくれればいいやみたいな感じで考えてみてはいかがですか? とりあえず、そんな感じで・・・ あまり画期的な回答になってないと思いますが。

    続きを読む
  • 私、質問者さんと全く同じような人間です。 気にしすぎてしまいます。 それが積もりに積もって体調を崩し、 会社を辞めてしまいました。 それから今まで過ごしてきて、今私が思うことは、 やっぱり「自信」を持つことが大事だなぁ ということです。 私は、昔からとても人に気を遣いすぎてしまいます。 誰にでも「いい人」を演じてしまう、悪く言えば八方美人なのかもしれません。 コンビニの店員さんにまで、異様なまでにニコニコしてしまいます。 それに加えて、人見知りで、気にしぃな性格なので、 人と接することが 自分にとってはすごい勇気がいることで、 すごく疲れました。 でも最近は、 「こうやって人にニコニコ接するのが私なんだよなぁ。 よし、じゃあ、自信を持って、堂々とニコニコしていよう。」 と思うように心がけています。 もう、自信を持ってこのままの私で接してみることにしました。 開き直りかもしれないですね(笑) 「あっ、今、気遣っちゃったなぁ・・・」 と思っても、 いいんだ。堂々と気を遣っていよう、と思うようにしました。 そうすると、 人にどう思われてるかなぁ・・・ と思ったりするのが、ちょっぴり少なくなったような気がします。 あんまり回答になっていないかもしれないですが、 私も、乗り越えるために今いろいろ実験している最中です(笑) でも、自信って、やっぱり大事だなぁって、今さらながら思います。 質問者さんは自意識過剰ではないですよ。 慎重な性格なんです。生まれ持ったものなんです。 人がどう思っているのか考えるということは、人の気持ちがわかる、思いやりがあるってことですよね。きっと。 そういう優しさは、ずっと持ち続けていてほしいなぁ・・・と、私は思います。

    続きを読む
  • それでいいと思います。皆そうだと思いますし、皆を気にしないとただの自己中で、私は正しいのかと常に問い、皆はどうか気にかけるから成立していると思います。それがないとただ傲慢我が儘。そのままで良いのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる