教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、国家2種と地方上級、そして市役所採用試験を受験した子供の母親です。 子供は、国家2種と地方上級は力及ばず一次不合…

今年、国家2種と地方上級、そして市役所採用試験を受験した子供の母親です。 子供は、国家2種と地方上級は力及ばず一次不合格でした。2つの市役所は2次で落ちました。 あまり話したがらないので詳しくは聞けないのですが、2つの市役所はいずれも現住所のないところでした。 面接の質問はなぜこの市を選んだかに限られていたようで、用意もしていたでしょうが、説得力のある応答が出来なかったようです。 私も熱意が感じられなかったのではないかなと、子供の話を聞いていたら思いました。 指摘をすると最後は喧嘩になってしまいました。 来年、また挑戦するにしても、こういう部分を通過できないと繰り返しになると思います。 就職難ですし、このままズルズルといってしまうのではと不安でたまりません。企業の新卒採用などもう不可能なのです。 地元の親元に帰りたがらない理由もあり(私は納得しています)実家から離れて、この先も公務員をめざすなんて負担も大きいです。バイトだけでは、住居費など限界があります。 なにより、実力をつけなければ、合格は手にできないと思います。 本人もいろいろ辛いとは思いますが、親もとても悩んでいます。 どうか経験談などお聞かせください。アドバイスをよろしくお願いします。

補足

2次の面接で「なぜ受験番号が最終なのか?」との質問を受けたそうです。私としてはインネンか?と憤りましたが、そこは今また求人を出しています。重複合格者が出て採用が足りなくなったのでしょう。求人広告を地元の新聞の1面に2度も出しながら、面接の質問では「なぜ地元の役所ではなくこちらを受けたのか?」これを愚問と思うのは無知なのでしょうか?

続きを読む

668閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    市役所の一次試験は二つも合格しておられるということで、ネックは二次試験対策、特に面接の実力をつけることですね。 私は、面接の成否は情報力と場数で決まると考えています。 ①情報力を高めるためには? ・該当する省庁の白書、該当する自治体の総合計画を読み込む。 ⇒まちづくりの基本理念など、全般的にどういう方向性で行政運営をしようとしているのかを確認する。 ⇒力を入れている分野及び主要施策を把握する。 ・省庁や自治体が特に力を入れている政策・施策の個別計画を読み込む。 ⇒具体的にどのようなことに取組まれているのかを把握する。 ⇒それを元に、自分ならこうする、という意見を整理してみる。 ・毎日、ホームページの新着情報を確認する。新聞から関連する情報を切抜きして保存しておく。 ⇒タイムリーな話題を知っていることは、基本中の基本です。 ・これが一番重要。集めた情報をどう料理するか? ⇒想定質問を考えられる限りたてる。 ⇒集めた情報をもとに、自分の経験を交えながら、自分だからできる、この自治体だからできるという理由付けを論理的に組み立てる。 ②場数を踏むためには? ・予備校など、面接対策を行っているところに通う。 ⇒やはり、面接の専門家に何度も面接してもらうことが大事です。まわりの人たちの面接レベルも分かります。 ⇒このときに活用するのが、「情報力」及び料理した内容です。 ⇒とにかく何回もトライして、整理した情報をぶつける。 (私の地元大学では、卒業生の面接対策も行ってくれる先生がいらっしゃいます。そんな手があればお金がかからず良いのですが。) やはり、親御さんからいろいろ言われると、反発したくなるものだと思います。 「餅は餅屋」と言いますので、予備校など専門家からの指摘であれば素直に受け取られるのではないでしょうか。 繰り返しになりますが、一次試験を突破されているということは、それだけの努力ができる方とお察しします。 もちろん、永遠に受験できるわけではありませんので、どこかで区切りをつける必要はありますが、もう少しがんばってみることもありではないでしょうか。 お辛い時期かと存じますが、参考にしていただければ幸いです。 長文、失礼しました。

  • 一次試験を通過なさっている訳ですから、筆記試験についてはご自分で勉強方法を理解しているのだと思います。 来年は、今年以上の点数の上積みが出来るように、このまま学習を続けてよろしいと思います。 二次試験を通過できないとのことですので、志望動機や自治体の研究をしっかりなさる部分が不足していたのでしょう。 対策につきましては、別な回答者が詳しく記載していただいておりますので省きます。 二次試験対策をしっかりなさっていれば、一度も住んだこともなければ縁もゆかりも無い自治体にだって合格できますよ。私の同僚にだって、そのような人は何人もいます。 したがって、予備校などで面接対策をおこなって、二次試験通過に向けて頑張ってほしいと思います! 下記につきましては、質問の回答とは多少ズレますが、余談だと思って御覧いただければ幸いです…。 もちろんコネなんか無しでいけます!私はコネ無しです!! コネ採用を完全否定はしません。もしかしたら、どこかのおバカな自治体ではコネ採用をしている可能性だってありますから。 しかし、採用者全員がコネ採用な訳がありません。そんな採用をしていては『職員全員がコネ採用者ばかりになり、公平かつ公平な公務に支障をきたす、使えない集団』になってしまいます。 コネ採用枠などあってはならないことですが、もしそれがあったとしても、その他に『公正な枠』があります。 一次試験・二次試験・最終試験と突破して、その『公正な枠』から清々堂々と合格できるように祈ってます。 コネが無いとダメだ!という人たちは、ハッキリ言うと学力も人間性も『そこそこしか持っていない人・人に頼らず自身で道を切り開けない甘い人』だと思います。

    続きを読む
  • 一言で言うと、そんなもんです。気に病む必要はありません。子供さんが劣っているわけでもない。 二次までたどり着いた市役所が二つもあるんですよね。十分望みあります。 意見としては二番目の回答者さんと近いですが、本当に合格したいなら、予備校に通うのは近道です。 ただ、それだけで合格できるわけでもない。予備校に通ってしばらくすると、勉強のコツがつかめてきます。 その後は、自分でどれだけ勉強するか次第ですね。疲れた時は、予備校の仲間と語り合うのも大切なことです。 私自身もそうでした。 バイトしないと苦しいのかもしれませんが、半年、一年程度のことです。勉強に専念してみる方がいいと思いますね。 将来を考えれば、決して高い投資ではないと思います。個人的な意見ですけど。 コネなんてものには耳を貸さないことです。二番目の回答者さんがおっしゃるとおりです。 大体、賄賂なんて無理な以上、票につながらない(現住所のない)人の頼みなんて聞いてくれるわけもない。 つまらない話になりました。 私の場合、行きたかった地元の市役所(一度落ちました)が傍目にも分かるほど明らかに不透明な採用をしていたので、公正な競争ができる、自分が頑張れば勝ち抜ける、そういう自治体(都道府県)を選びました。 頑張った人には門戸を開いているのが公務員試験です。それくらいの意気込みが必要だと思います。 熱意、意気込み、それは周りから得るものではなく、本人にしかないものです。 ただ、表面的な熱意などはいかに上手く演技しても見抜かれます。成績が優秀であれば、地元であろうがなかろうが採用したいと思うのが実情です。まずは学習に専念されるのがよろしいかと。

    続きを読む
  • 出自は詳しくいえませんが、関係者です。 息子さん、予備校とか行ってますか? 今時は公務員になるには現役のうちにそういう予備校を掛け持ちし、いろいろな試験ノウハウを得ます。 もちろん、そんなところ行かなくても入る優秀な学生もいます。 しかし、お母さんの話を読む限り、到底、息子さんの自助努力では無理です。 これはセンスの問題なので本人にはどうしようもないのです。 厳しいようですが、それほど今の公務員試験は人数が多く難しいです。 公務員試験の場合、国であっても市町村であっても一次は合格ラインが設定してあって、それだけです。 二次は人物を見ますので、他市町村の方でしたら試験官も当然、 「なぜこの市を選択したのか、単に不景気だからどこかに潜り込めればいいという人材ではないか」 という疑心暗鬼な目で見ていることも事実です。 そこではっきりとここの市町村を選択した理由というのが出てきます。 それが喋れないのでは当然落とします。でも、これは民間とて同じことですよ。 まさに息子さんはこれなんです。 「民間で取ってもらえないから公務員」 その意識である限り、景気が今のままという前提を置けば一生合格できません。 それと、他のアドバイスにありますが、コネを使おうなんてのは仮にあっても絶対におやめなさい。 今はそんな時代ではないです。 頼まれる側も引き受けたらただのバカです。警戒していて引き受けないのがほとんど。 いずれバレ、本人もいづらくなりますし、仮に優秀であってもそのレッテルが常に貼られるため、実力より昇進しなくなることが多いです。 時の実力者などというのはその時だけだと思ってください。 失脚したら連座制で終わります(失笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる