教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務初心者です。ムコダインDS33.3%の力価計算について教えてください。

医療事務初心者です。ムコダインDS33.3%の力価計算について教えてください。耳鼻科からの処方で、 ムコダインDS33.3%(力価) 750mg 分3ときたのですが。 割り切れません。 2.253...g この場合、2.28gとするべきですか? それとも、2.7gですか? この処方が来た際に、 先輩事務員に「直に、50%に移行するからその時にお願い」と 忙しさもあって流されてしまいました。 聞くに聞けない雰囲気もあり、どなたか教えて下さい。

続きを読む

8,109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬局に勤務する薬剤師です。 ムコダインDS33.3%は製剤1.5g中に成分500㎎を含有します。 したがって、力価と製剤量には以下の式が成り立ちます。 製剤量=力価÷500×1.5 この公式に当てはめると、力価750㎎の場合は 750÷500×1.5=2.25g この様になって、実は割り切れないことはないのです。 しかし、薬剤師も含めほとんどの人は横着をして333で割っているのも事実で、実際はこれでも小数点3位以下が変わるだけの誤差で実害はありません。 レセプト請求は2.25gとすればよいと思います。 追記 御存知かと思いますが、ムコダインDS33.3%は販売中止となり、平成24年3月までの経過措置品目となります。 今後はムコダインDS50%のみになります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる