教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券マン→公務員になる知人。 某有名証券会社で勤めていた知人がいます。 証券マンというのは、収入も良いし華やかなイメ…

証券マン→公務員になる知人。 某有名証券会社で勤めていた知人がいます。 証券マンというのは、収入も良いし華やかなイメージです。 しかし、働きながら公務員試験に向け勉強をし、 ついには試験に合格し、来年から証券マンから公務員になるらしいのです。 わざわざ苦労してそこそこ有名な証券会社に入れたのに また苦労して公務員になるなんて、どうしたんだろうと思いました。 証券マンというのは辛いのでしょうか。 逆に公務員というのは魅力ですか? かなり無知な質問でごめんなさい。 宜しくお願いします。

続きを読む

5,220閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    うちの姉が外資系証券でトーレーダーやってるのですが 実力勝負で、成績残せないと簡単に切られるから 一時期ドンヨリした空気漂わせてました。 今はリベンジして調子いいようで、結婚しても仕事やめないとか言ってますが。 市場の時間に合わせ出勤してるので、夜中の0時過ぎまで働いていて不規則です。 いい成績残せば、年齢関係なくビックリするほどの報酬を得られるみたいですよ。 所属部によるそうですが。 その面で、公務員は安定職ですし いつクビになるかわからない焦燥感からは解放されるのかもしれませんね。 リーマンの頃、官公庁の定員1の募集に対して 倍率1,000倍とかいうニュース見ましたし。 女性の、結婚したい相手の職業ランキングでも 公務員が上位になりましたよね。 不景気な世相の反映だと思います。

    ID非表示さん

  • 少なくとも証券マンより公務員のほうが楽。 残業代もきちんと出るし、有給も取りやすいし安定しているし・・・・。

  • 証券マンがもてはやされたのは,一昔前の話です。 確かに能力や人脈があれば高収入な職業かもしれませんが,ストレスとプレッシャーは半端ではない職業だと思います。 それに,最近は大手の証券会社でも経営が立ち行かなくなって倒産してしまうということがあります。 そうなれば,自分も職を失いますし顧客の損益等々ものすごい重圧がかかってくることになります。 一方公務員というのは基本的に「営業」がありません。 職種にもよりますが,事務系であれば出世にこだわるタイプでなければ,「与えられた仕事」だけを淡々とこなしていけば当たり前にに給料がもらえます。 若いうちはまだしも,年をとって体に無理が利かなくなってくると,比例して妻子や家のローン…と現実が目の前に迫ってきます。 華やかでも営業努力や倒産のリスクがある「証券会社」と,地味でも割り切っていれば欠伸をしていても給料が入ってくる,安定した「公務員」…どちらが魅力的に映るか,と言えば「ラクしてそこそこ」の後者となってしまうのではないでしょうか。 私の友人でも,医者を辞めて市役所に勤めている人が居ます。 「夜中にたたき起こされることもないし,生き死になどという重い責任もない。こっちの方がずっと気楽でいいよ」との事です。 一般的には「エリート」とみなされるような職業でも,現実的にみるとなると…また違った価値観となるようですね。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 証券業界いましたが、きついですよ。 お金を扱う業種は全般的に仕事もきついけど、人間的にもきつくなってしまうと思います。 ノルマはある、お金を集めるため電話や訪問したり、色々大変でした。だからこそお給料もよかったですけどね。 ご友人、賢い選択だと思います。 ノルマもないし、人に頭を下げることもないし、何よりも給料も着実に上がっていくし、退職後の手当ても充実していますから。 何よりも一般企業と比べて倒産もなく安泰だし、リストラがありませんから(公務員削減はありますが)。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる