教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信の大学で悩んでいます。精神保健福祉士から臨床心理士にはいけるのでしょうか?

通信の大学で悩んでいます。精神保健福祉士から臨床心理士にはいけるのでしょうか?30代、高卒、女性の事務員です。 実は、将来、一般の人から、精神的に障害がある方、 お年寄りなど、様々な人に役に立つ心理カウンセラーを目指しています。 色々調べていくうちにわからなくなってしまったのですが、 臨床心理士になるには、大学院に行く必要がありますが、 例えば、精神保健福祉士を目指せる通信の大学から 臨床心理士指定の通信の大学院に行くことは可能なのでしょうか? やはり認定心理士の取得がもらえる通信大学に行ってから 臨床心理士指定の大学院に行かないと 臨床心理士の取得は難しいのでしょうか? 認定心理士はあまり持っていても… 心理系大学の卒業したという認定だけだと聞いたことがあり、 それなら大学で精神保健福祉士の資格も取得して なおかつ大学院で臨床心理士を目指した方が 色々学べていいのかなと思いまして… しかし、他の書き込みでは、精神保健福祉士とかは大学に行かなくても 通信で数十万円で取得できるとも書いてあったり… もしご存じの方がいらっしゃいましたら 何卒、ご相談のほど、宜しくお願いします。

続きを読む

1,250閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    精神保健福祉士と臨床心理士を両方取る事は可能ですよ。質問者様の場合、簡単にご説明すると、大学の精神保健福祉士の受験資格が得られる学部学科で精神保健の勉強をして卒業(試験をパスして精神保健福祉士取得)、その後、日本臨床心理士資格認定協会が指定する指定大学院または専門職大学院に入学し、修了後試験をパスして臨床心理士資格取得って道程です。精神保健福祉士は大学の他に、専門学校や通信教育でも受験資格が得られる国家資格ですが、臨床心理士は大学卒業後、さらに大学院までいかなければいけません。臨床心理士の大学院に行くに当たって大学の専攻は必ず心理系ってわけではない所が殆どなので大学は精神保健福祉系の専攻、大学院は臨床心理専攻って行けば可能です。しかし精神保健福祉、臨床心理学、似てるようで勉強内容や職種は全く違うので入試や受験勉強は大変だと思います。特に臨床心理学に関しては…。 また就職に関しても両者とも専門職なので二つ持っててもあまり意味ない様な気がして、どちらかの資格はいずれ寝かせてしまう事になるんではないでしょうか…。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 取得の方法は他の方が回答されているので省きます。 臨床心理士と精神保健福祉士は、雰囲気は似ていますが仕事の内容は全く違います。 試験問題もほぼ違う内容なので、いっぺんに狙うのは司法試験並みに厳しいのではないでしょうか。 それならば、一般~精神障害者~高齢者等、色々な人の役に立つ職種を目標としているので、 精神保健福祉士のほうがそれに近いかな…とも思います。 両方の資格の内容が載っている資料をよくみて、本当になりたい自分に近いほうを目指したほうが賢明だと思います。

    続きを読む
  • まずは、心理系の大学院に進んで臨床心理士を取るなら、その受験資格を確認してください。心理系の大卒でなくてもいい所を探し、次は通信制の大学で精神が取れるところを探すという感じだと思います。(心理系の学部卒でないと、院に進めない場合もあります。) 精神に関しては、http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html で確認を!(精神は、福祉系の大卒で無いなら、養成施設に通う方法もありますので、そちらで取得を!)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる