解決済み
工学部で公務員(事務職)に就職したいと考えています。工学部で公務員(市役所)で働きたいと思っています。 私は現在、4年制国立大学で工学部の情報系の学科に所属している1年です。 工学部ですが、市役所の事務職に就職したいと考えています。 そのために、2年次は独学で試験の勉強を、3年次からは予備校に通ってダブルスクールもしようと考えています。 就職を考えるのはまだ早いと言われることもありますが、一般的にみて工学部から公務員の事務職というのは例外的かもしれないので、できることから着々と取りかかっていきたいと思いました。 私が受けようと思っている地元の市役所は教養試験のみで、専門試験はありません。 また併願で国立大学法人の試験も受けられたらと思っています。 もしよろしければ、これからの勉強の仕方についてアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
3,288閲覧
まずは、試験慣れを兼ねて 今、あなたのいる市役所・県庁・国Ⅲの試験を受けることを勧めます。 受験料はタダですし、公務員試験の空気になれた方がいいです。 もし面接まで行って「受かったら大学はどうするの?」と聞かれたら 「内定は辞退しますが大学4年になってからⅠ種(Ⅱ種、上級)で受けます」と答えるなり「大学は通信制の大学に編入します」とでも答えてください。 また、 大学4年になったら、地元市役所や国立大学職員だけじゃなく 国Ⅰ・Ⅱ、国税、防衛省、県庁なども受験することを勧めます。 専門試験がありますが、教養試験の模試と考えてOKです。 教養試験だけのために2年も勉強するのは時間が余ると思います。 できれば専門科目も勉強して国家公務員などの試験を受けた方がいいと思います。 大学の勉強も忙しいと思いますが、将来の選択肢を広げるためです。 僕が県庁(行政職)の2次試験を受けたとき、九大の大学院の工学部の方がいました。 彼は合格してました。
まず、テキストを読む前に問題集をひたすらやることをお勧めします。 まずは「新スーパー過去問ゼミ」の全教科分(教養試験)を2回転こなすことです。 テキストの読み込みはそれからでも間に合います。2回転するまでは、一日10時間は勉強してください。 http://kanto.me/baobabu_rabi/ 面接対策は大学の友人やゼミの先生、両親等にお願いして、模擬をできる限り多くこなします。 ある程度は、面接でも対策ができるものです。 2ch掲示板を読むことに時間の多くをとられすぎないようにしましょう。人生をかけた試験です。がんばってください。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る