教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

町の個人経営の自転車屋さん 儲かってるとはとても思えないのですが、なぜ潰れないのでしょうか? 気になって…

町の個人経営の自転車屋さん 儲かってるとはとても思えないのですが、なぜ潰れないのでしょうか? 気になって夜も眠れません

補足

それ聞いてんだよバカ

続きを読む

413閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自転車本体の販売だけで、生活していくのは、 難かしいので、「修理・部品取り付け」などの 「手数料・技術料」で営業しているのだと 思います。 多くの個人経営の自転車屋の場合、 「持ち家」というのが ほとんどです。 つまり「家賃・テナント代」などはいりません。 またパンク修理であれば、必要な材料は パッチとゴム糊、取り付けにいたっては、 ドライバー 一本です。 一日にパンク修理500円が5台 器具の取り付け300円が3台 チューブ交換が1500円で2台 で6400円です。 一日10台程度の修理があれば、 取り敢えず生活はできます。

  • 大体持ち家なら家賃なしだし何台かは毎月絶対売れますよ修理とるし 毎日パンク修理はありますよ

    ID非表示さん

  • それが、本業ではなく趣味でやってるのでは? 他に、収入源があるんだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自転車屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる