教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

辞めたい。転職したい。 大卒2年目、金融機関でテラーをしています。 来店者数は多く、番号札がないのでカルトンが6段くら…

辞めたい。転職したい。 大卒2年目、金融機関でテラーをしています。 来店者数は多く、番号札がないのでカルトンが6段くらい重なることが結構あるなかミスをしないように神経を集中して毎日処理をしています。(役割分担がないので窓口で受けたら定期も為替も基本自分で処理) そんな窓口対応をしている時、何度か店長が背後にたち『今日中にカードローン達成してね』などとセールスのプレッシャーを与えてきます。 前は面談で『窓口で言われた処理をするだけならパートの仕事だから。給料がなんでもらえると思うの?』と言われ、とにかく営業をしろと顔を合わせる度に言われます。 保険以外のノルマはクリアしているのにずっと言われます。 その店長は朝から酒臭く、よくフラっと姿を消し、『あまり仕事をしていない』と先輩達が話すほどです。 そういう人を尊敬できるはずもなく、嫌でしょうがありません。 営業も嫌で嫌で涙が出ます。 集中力を欠いてミスをしないよう、食欲なくてもつめこみ、眠くなくてもはやめに電気を消して横になり、夜は次の日支障がでないように家で大人する生活サイクルを続けることも虚しく感じてきました。 今度の異動で本部を希望しようと思いながらやってきましたが、もうあそこに居たくありません。(家で勉強しようとテキストを開くと気分が悪くなり泣くようになりました) 学校事務という夢もありますが、今辞めたら3年未満の職歴・・・業績に直接結び付く仕事ではなく、それを補佐する仕事がしたいと思い・・・等という理由では短い職歴はカバーできないでしょうか。 なんでもいいのでご意見下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

21,114閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ノルマが達成できなくてもいいんです。 失敗してお客さんからクレームを言われようがいいんです。 上司が文句言ってもかぼちゃが念仏を言っていると思い顔で謝って心で笑いましょう。 かぼちゃ上司も入社した時は、同じように叱れらていたんだよ。 どんなに仕事ができなくても、クビにはできないんだし。

    6人が参考になると回答しました

  • 金融機関の店長クラスと言えば、数年で異動していく人々のように思いますが、いかがでしょう?(あまりにも同じポジションに滞留していると、金融庁から怒られますし。) 私自身、一度職場を変わっていますが、やはりどこにでも問題のある人というのは上司、同僚、下位者を問わずいるもので、中には想像を絶する人がいたりもします。 一方で、「あまり仕事をしていない」と評する人々がいるというのは、ある意味で正常な職場です。 可能であればもう少し続けられることをお勧めします。いずれ上司は異動します。 精神的にあまりにも落ち込んだり、体調に問題が出るようであれば心療内科とか精神科の先生に相談してみてください。 抵抗があるかもしれませんが、ストレスの多い現代社会ですから、使えるものは使った方がいいです。 話を聞いてもらうだけでもすっきりしたりすることもあります。診察歴が上司に分かることもありません。 日常生活に支障もあるようなので、早いほうがいいです。(夜間、土日診療をしているところもあります。) 特に、金融機関における事務ミスへの姿勢はある意味異常なレベルに達しているので。 (私も金融関係でキャリア10年以上ですが、事務ミスとの闘いは永遠の課題で強いプレッシャーでもあります。) あと、「業績に直接結び付く仕事ではなく、それを補佐する仕事がしたい」という理由を思うことは構いませんが、面接などで言ってはいけません。 今は、間接的にであっても業績に対する貢献が求められる時代です。学校事務でも多分、形は違っても何らかの貢献を求められるはずです。利益という明確な基準がない分、違った形のストレスが多い職場かもしれません。 補佐は補佐でも、それを通じてどう業績に貢献できるのか、どうしてそうしたいのかをはっきりと語った方がいいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 店長の言うとおり、パート、派遣でできる仕事しかしていないのなら、次に見つかる仕事はパート、派遣しかありません。 店長が酒臭いことが、あなたがカードローンのノルマを達成できない言い訳になるのですか? ガキが甘えたことを言っているとしか思えません。

    続きを読む
  • このことは絶対にしてはいけません。次の仕事が決まる前に今の仕事をやめること。今の会社に就職できたからといって、次も簡単に決まると思っていたら、大変なことになります。くれぐれも早まらないでください。 転職のノウハウをお持ちでないようなので、ざっくりしたところを書きます。一番手っ取り早いのは、人材紹介会社に登録することです。女性向けの会社もあるので、検索してみてください。この手の会社は、紹介先の企業から報酬を得ているので、あなたの費用負担はありません。登録に際して、面接があります。かならず、転職理由を聞かれますが、そのときにはネガティブなことを言わない方がいいです。会社の悪口にあたることは、あまり口にしないほうが無難です。むしろ、うそでもいいから自分が将来的に何をしたいかなどを話すほうがよいです。そのときに、どのような仕事をしたいか、ということに加えて、仕事を通じてどう自己実現したいかなどを言えると好感度はよくなります。 転職をめざす若い人には、キャリアよりもやる気とバイタリティを期待されます。ですから、短い職歴はさほど気にされなくてよいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる