教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電車が好きなわけじゃないけど、運転するの楽しそうだからという理由で鉄道会社に就職する人もいますか?

電車が好きなわけじゃないけど、運転するの楽しそうだからという理由で鉄道会社に就職する人もいますか?僕は俗に言う「鉄道マニア」ではないのですが、電車の運転はおもしろそうだなあと思います。(警笛も鳴らしてみたい) こんな軽い憧れで鉄道運転士にはなれるのでしょうか? 運転士や車掌は、ほとんどが電車好きの人なのですか? 普通に就職するつもりで運転士になるひともいますか? 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

続きを読む

382閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最初は誰だって軽い憧れではないですかね? 自分は運転士では無いけれど、職場は基本的に鉄道好きか元鉄道好きが多数です。 工学部卒で鉄道の運転に興味を持って運転士になった方も居ますし、最初は駅員志望だったけど運転士をやってみたいから成った、助役になるため仕方なくなった方も居ます。 そもそも鉄道は適性検査と医学適性検査が合否を左右するし、入社してからも試験に受からない方も大勢います。 あなたに適性があれば些細なきっかけでも運転士になれます。

  • はじめまして、元運転士をしていました。現在は指導をしています。確かに運転士は面白いです。憧れで入社し目指す人もいるでしょう。鉄道は安定しているからと就職し運転士になる人もいます。社命によりいやいやなる人もいます。ただ言えるのは人の生命財産を預かる仕事であり、プレッシャーがかかります。それに打ち勝つ精神力も必要ですし自殺だってあります。その他、天候やお客様の乗車具合なども考慮し運転します。また、地震の後や天候によっても運転規則がありそれに準じて運転しなくてはなりません。自殺の話もしましたがそれだって後始末はします。冷静に迅速に。女性の運転士も目立つようになりましたが性別は関係なく責任のある仕事です。その分誇りのある仕事です。覚悟も必要ですが目指してほしいです。会社にもよりますが駅を経験し車掌、運転士という流れになる所が多いようです。国家試験です。学科が4~5ヶ月その後実際の営業線で師匠(指導運転士)と約半年近く乗務し試験に合格すれば晴れて一人前です。鉄道会社によりますが運転士養成所に入り約1年かかると思っていただければと思います。一見簡単そうですが電車でGOとは違いますよ。長々と申し訳ありませんでした。また、脅かすような文面もあり恐縮です。

    続きを読む
  • 最初は貴方の様な 気持ちが 切っ掛けで 運転手に成りたい!と憧れを抱き運転手を目指すのでは ないのでしょうか、でも 其だけでは現実に運転手には 成れないと思います 運転手に成るのには 高校から専門の鉄道学校に入学して勉強したり、普通高校を 出ていても それ成りに知識がないとJRの入試で 落とされますから…有る意味、大多数の人の命を預かる訳ですから そんな安易な理由だけでは無理かも知れませんよね でも その為に 沢山勉強して 運転手に成って下さい

    続きを読む
  • 今電車の運転手なんて狭き門…よほど強運の持ち主か主席で学校卒業しないと無理です。生半可,軽い気持ちや憧れでは絶対無理です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる