教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「正社員」の求人で実際は短期間の「契約社員」でした。不信感が非常に強いです。

「正社員」の求人で実際は短期間の「契約社員」でした。不信感が非常に強いです。現転職活動中です。「正社員」募集というとある会社に応募しました。 書類選考を突破し、適性検査、1次面接も突破、最終面接である2次面接も突破、 これで採用かと思った呼び出された日に「まだあなたのスキルが分からないので 2か月のみ契約社員として様子見とさせてください。正社員登用はそれを見て決定します」と言われました。 このとき今までの選考は何だったの?って感じです。 面接の場やその後のメールのやり取りでは一切「契約社員」という言葉は出てきません。 「契約社員」と出てきたのは全て選考が終わった後の採用と思われる呼び出しの時だけです。 また、2ヶ月間のみであり、その会社内の作業でもありません。 作業場所は非常に遠方であり赴任扱いです。 確かに会社として不安だと思われるので様子を見たいのは分かりますが、 正社員募集としているのに契約社員とはどういうことなのでしょうか。 いきなり遠方というのも首をかしげる状態です。 実際、普通の選考を全て突破している為、不信感がぬぐえません。 これは断った方がいいのか非常に悩んでおります。断った方がいいのでしょうか。

補足

補足。 上記で記述したのは2回目の契約社員の提示となります。 実際、短期間契約社員として作業を既にしてるんです。 その作業が終わり、選考に入ると言われ、待機後連絡があり 呼び出されたときに上のような遠方での作業を契約社員として提案されたわけです。 再び契約社員として提示されたので結局同じ事を繰り返すのかなと 不安を感じたのがこの疑問の初めです。 すみません、このように書くと事実が多少違ってきますね・・・。

続きを読む

951閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    →まず、その企業の業種や業務内容をWebで確認したでしょうか? 業務内容に、建設業や建築コンサルタント、請負や派遣、 人材紹介とか書かれていれば、常用雇用はするが、 働く先は他社の可能性が強くなります。 又、離職率が高い企業程、試用期間を契約社員で 様子を見るという場合が多いです(社会保険加入の 手続きが面倒な事と、会社負担分を軽減したい為)。 要は貴方が会社にとって、役に立つのかを見極める 期間が二ヶ月という事で、二ヵ月後に「正社員」と して雇用するかを、双方が意思確認すると言う事です。 貴方が納得出来ないなら、辞退するしかないでしょう。 <補足の回答> →例えば自社で製品を作っている製造業かつ、現在の不況で他社に 人貸しをしているなら入社しても、宜しいかと思いますが、 請負や下請、人材派遣が本業の企業で常用雇用なら、長く勤めるのは 辞めたほうが宜しいかと思います(応募が少ない地域に、請負業や 特定派遣の正社員は都合よく、飛ばされる恐れが有るので)。

    1人が参考になると回答しました

  • 断ったほうがいいのでは。 2ヵ月後、どうなるか分からないし。 >スキルが分からない・・ ということですが、それは選考過程や面接で判断済みのはず。 ふつうは、試用期間はあれど、入社即、正社員で社保手続きを します。 この会社の選考をくぐりぬけることができたのだから、 他社でも大丈夫と思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • よくある話ですね。まずはパートや契約社員で様子見させてって会社は多いですよ。急にキレだしたり、急に生意気になったり、困った人材でない限りは正社員契約しますよ~って感じでは。

  • いわゆる研修期間と考えたほうがいいと思います。 会社側も正社員として登録するにはお金もかかりますし、今の時代1日で来なくなるなんてケースを多々あるみたいです。そのため3ヶ月は研修期間みたいに設ける会社が多いんだと思います。 事前に説明しない会社も悪いですが、もし面接のとき何か質問はありますか?と聞かれているのであればそういった点も勇気をだして聞いてみるのも手だったんじゃないかなって思います。 追加確認しました。 その手のパターンはよくありますね。。。 そのため面接の祭にそれを確認しておくことが必要でしたね。 聞いていれば、契約違反など色々話もあがったかと思いますが、その辺を聞いていなければ太刀打ちできないかと。 会社の要望をのむか辞めるしかないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる