教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴なしから就職について

職歴なしから就職について職歴なし28歳男です。 今持ってる資格で就職できるのでしょうか?またどのような仕事につけますか? この他、就職に向けてなにか持っていたらいい資格などありましたら教えてください。(宅建に限界を感じました) よろしくお願いします。 宅地建物取引主任者 福祉住環境コーディネーター2級 日商簿記3級 販売士3級 ITパスポート mosワード、エクセル ライフセーバー 日体教スポーツプログラマー

続きを読む

1,418閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格のことは忘れることです。 それがあなたの、仕事への近道です。 私は専門学校の教員ですが、毎年のように就職の指導をしています。 その中で、すべの学生は次のパターンにはまります。 ①コミュニケーション能力あり + 学力ありタイプ → 第一志望企業内定 ②コミュニケーション能力あり + 学力無いタイプ → 第二志望企業内定 ③コミュニケーション能力無い + 学力ありタイプ → 進学・資格へまい進 ④コミュニケーション能力無い + 学力無いタイプ → ニート 失礼ですが、貴方はいつまでも③タイプへ行こうとしています。 そのままでは、一般的に企業では働けません。 いつまでも、「ここまで学んだらなんとかなる」と考えるからです。 資格は入り口です。その入り口から入っていく勇気を持ちましょう。 小さな会社であっても、どんな事をしても入社し、色々失敗し、恥をかき、涙を流して はじめて資格が活きていきます。 貴方に必要なのは「資格」ではなく、資格に守られた「プライド」を捨てることです。 そうすれば、楽になりますよ。 頑張ってください!!

  • 28歳職歴なしですか。 新卒時に就職できなかったのか、しなかったのかわかりませんが。 一体貴方は、なんの業種、職種に就きたいのかわかりません。 分からないのでいい資格なんてアドバイスなどできません。 宅建に限界?この資格をもっていれば普通住宅営業に就けるはずです。 就けないのなら他に原因があります。 日商簿記3級 販売士3級 ITパスポート mosワード、エクセル 上記はそれほど有利には働きません。要は資格じゃなく人間性、やる気です。 薬剤師、行政書士、司法書士等々、職歴なしならこのクラスの資格がいるのでは。 もしくはヘルパーで苦労されたらいかがですか、福祉業界は人手不足ですから。

    続きを読む
  • 『ITパスポート』をお持ちであれば、 これよりも上位の試験である、 『基本情報技術者試験(エントリレベル2)』や、 『応用情報技術者試験(エントリレベル3)』、 へ受験されるのがよろしいかと思います。 特に『応用情報技術者(エントリレベル3)』に合格された場合、 職歴などがなくても、 質問者が4年制大学を卒業しており、 企業が飽和していなければ、 ほとんどの場合で就職できるかと思います。

    続きを読む
  • 私は現在求職中ですが、日商簿記3級とmosは全く意味がありません。日商簿記2級でも新入社員以外は意味がないです。ワード、エクセル、メールは出来て当たり前だからです。実際にしたい仕事って何ですか?不動産業界なのかIT業界なのかインストラクター系なのかわかりませんがやりたい仕事を探してから資格を考えた方が良いと思います。車に乗りたいから運転免許取るのと同じです。 生意気な事言ってすいませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉住環境コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる